非公開ユーザー
一般機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
経費精算をすべてこれに集約してから非常に便利になりました。
経費精算システムで利用
良いポイント
この製品と社員一人一枚配られたコーポレートクレジットカードの併用ですべての経費をこれだけで行うことができて個人の立て替え払いなどを行う必要がなくなりました。
私個人は精算する側でもあり、承認する側の立場でもあるのですが、部下からの申請についても、従来のように経費伝票に捺印をして経理に回すといったことが不要となり、現在の在宅勤務が中心となった働き方においても捺印のために出社するということがなくなり、非常に便利になっています。
改善してほしいポイント
使用して2年ほどになり慣れてしまっていますが、パッと見たままで操作ができるわけではなく、経費精算はどこから入ったらいいのかとか出張精算はどこから入ったらいいのかとか、事前申請とレポートの関係だとか、そういった部分でなれるまで迷ってしまうことが多々ありました。
このあたりのUIを見直しするともっと使いやすくなるように思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・捺印業務
・
課題に貢献した機能・ポイント
・これまで、部下の経費精算を行うにあたり、社内で作成した経理伝票に領収書を貼り付け、それに部下、上長それぞれの捺印の上、経理にまわしておりましたが、コロナにより在宅勤務が中心となった際に、月次の〆のたびに、伝票に捺印するために出社していましたが、それがコンカー導入ですべてWeb上で完結出来るようになったのは大きな収穫だと思います。
・領収書をレポートに添付できる機能があるのが良いです。
検討者へお勧めするポイント
とにかく、経費精算に関して捺印業務に課題を感じているなら、コーポレートクレジットカードとセットで導入されることをおすすめいたします。