カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Concur Expenseの評判・口コミ 全260件

time

Concur Expenseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (227)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (127)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (16)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (48)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (247)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

楽楽精算と比較すると使いづらい印象

経費精算システムで利用

良いポイント

ユーザインタフェースはオシャレで目的のレポートを作成しに行くのは難しくありません。過去レポートの活用や最近使った項目の再利用も使いやすいです。

改善してほしいポイント

支払先や科目を選ぶ際に目的の項目を選ぶまでのクリック数が多いように感じます。画面遷移のレスポンスが一番の不満です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

経費精算のクラウド化により、印刷した紙を持って承認をもらって回ることが無くなった点は素晴らしい。承認者が出先でもモバイル端末から承認できるようになり、滞留を起こすこともなくなった。

検討者へお勧めするポイント

経費精算のクラウドソフトが多数あり、どのソフトも一長一短か似通った内容になってくるので、最終的な判断基準はコストかサポートかになってくるかと思います。Concurはサポートが手厚い寄りの印象を受けているので、システム運用に慣れていない部署が管理する場合はおすすめできます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社での経費精算として活用中

経費精算システムで利用

良いポイント

昔は紙で経費精算していたので時間がかかっていたが、入力から申請、上司の承認、課長の承認、経理部の承認と行えるうえに、入力ミスがあった場合もツール上で連絡がきてどこが間違っているかの指示をもらえるので、人を介す時間の短縮にはなっていると思う。ペーパーレスにもおおいに貢献している。また申請した内容が、今誰の確認フェーズなのかもわかるので安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

視覚的にわかりにくいです

経費精算システムで利用

良いポイント

視覚的にも操作的にも少しわかりにくいですが、全体的な業務効率を考えると最適なシステムだと理解しています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Concurレビュー

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・経費の一括提出機能
その理由
・その月に発生した経費をひとまとまりにして経費申請できるので、都度申請が不要となる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Concur Expense

経費精算システムで利用

良いポイント

コーポレートカードによる支出はクリックのみにより経費を追加することができ、便利。また、承認作業も手間が省けて便利。何度かのバージョンアップを経て、以前よりも入力の手間が省けるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クレジットカード連携
その理由
・営業が接待などで使用した場合コーポレートのカードを使用するが、コンカーと紐つくことで申請漏れを防いでくれる
・コーポレートカードで購入した場合にレシートをアップロードすれば自動で紐つけてくれる機能が便利

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マルチデバイスで利用可能な経費精算システム

経費精算システムで利用

良いポイント

紙での提出が不要でいつでもどこでも、PCでもモバイル端末でも経費申請が可能です。
クレジットカードとも自動で連動されるので、使った分を選択するだけで精算が可能なのも魅力です。
何より導入実績の多く、どこの企業も型にはまりやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電車代の清算は結構手間

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費(乗り換え案内)ではお気に入りから追加という機能があり、よく使うルートを設定すると毎回検索しなくてもお気に入りルートを呼び出すことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算で利用

経費精算システムで利用

良いポイント

・経路検索の際、定期区間を登録しておくことで、それを除外した金額を算出、自分で計算して記入する必要がなくなった。
・領収書画像を複合機、スマホで撮影し登録することで精算がで可能となった。
・お気に入りに登録ができるので、申請毎に経路入力、経費入力の手間が省ける。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

標準的な経費精算ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

プロジェクトコードや経費タイプの入力、画像アップロードといった機能があり、また、承認フローに沿ってメール通知がされるので、どういう業務でどういった費用がかかったか、提出した経費が現在どういう状態かというのがよく分かる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!