Concur Invoice(コンカーインボイス)の評判・口コミ 全19件

time

Concur Invoice(コンカーインボイス)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンカーインボイス導入のメリット

請求書受領サービスで利用

良いポイント

導入前は紙とハンコによるワークフローであった。また、完了後の書類保管のため書庫が圧迫されていた。
支払い処理まで、物理的に紙が回付されないと承認されない仕組みであった。
コンカー導入により、ペーパーレスを実現し、物理的・空間的制約もなくなりテレワーク推進につながった。

改善してほしいポイント

Chrome上で動作しているが、月末月初に動作が重たくなる傾向がある。
他のWebブラウザで動作するサービスには問題がないため、コンカー側サーバーの問題のように感じられる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ペーパーレス化による物理的・空間的制約がなくなった点が大きい。
また、承認は携帯端末でも作業可能であり、テレワーク推進につながった。

検討者へお勧めするポイント

ペーパーレス、承認レス、入力レスを目指すのであれば機能的には充足している。また、外部連携も優れているため、他システムとのインターフェイスも自由度がある。価格は高いが、費用対効果を検討し、メリットがあるならば機能面ではまず問題はないためお勧めできる。

閉じる

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SAP CONCUR INVOICE

請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・精算事務業務を定型化し、効率的かつ省人化した業務プロセスに変換することができるところ。具体的には業務の属人化を定型業務化し、マニュアルを利用することによる引き継ぎの短縮・簡易化、業務のローテーションが容易になった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Concur Invoiceの使い勝手について

請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・電子帳簿保存法に対応しており、リモートワークが可能になる
・カスタマイズ項目が多く、多角的な分析などが可能

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|会計・経理|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Concur経費精算とセットでの導入をオススメします

請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・電子帳簿保存法に対応
・Concur経費精算とセット

その理由
・特に意識することなく、電子帳簿保存法に完全対応できた
・Concur経費精算とセットで使うとUIも感覚的に使用しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内請求書処理に活用

請求書受領サービスで利用

良いポイント

弊社ではCONCUR EXPENCEを以前から使っており、同じUIでINVOICEについても使えるのでオペレーションに迷いにくい。
基本となるタイムスタンプ機能やエビデンス参照機能が備わっており、請求書処理のデファクトスタンダードとして日々活用している。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グローバル利用ならConcur Invoice?

請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・購買依頼(承認)、発注、請求書登録までの一連のフローが可能。バンクデータの作成などは日本は難しいかもしれないけどUS向けの利用には可能。
・Concur Expense同様簡単なGUI操作で使い勝手がユーザーにとっては良い
・承認フローなど設計も柔軟性が持たせられる
その理由
・Expenseを使っている場合、メニューが似たかたちで提供されているので個別バラバラのシステムを入れるよりシングルプラットフォームとして利用のハードルが下がる
・金額によった承認者の設定なども柔軟に対応できるところ。またExpense同様国別などでポリシーが設定できる

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

経費の新しいカタチ

請求書受領サービスで利用

良いポイント

請求書の煩雑さがなくなり、大変助かっている。特に紙でのやり取りでかさばっていた煩わしさがなくなり、環境負荷も減ったことが考えられる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

海外寄りの製品なのか?

請求書受領サービスで利用

良いポイント

経費精算で利用しており、UIに慣れてきたので、インボイスも検討
経費精算を利用しているなら同じインターフェースで利用できるのはかなり大きい

請求書処理が端的に行うことが出来、分かりやすい仕様になっている。

また、請求書の申請から仕訳を連携することが出来、一気通貫で転記ミスが無くなりました。

また、会計システムとの連携用にCSVを変換して頂けるシステムを紹介頂けます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作がわかりにくいです。

請求書受領サービスで利用

良いポイント

全体的な業務の効率化には貢献している事は理解しているのですが、実際の操作については視覚的にも少しわかりにくく、操作しづらく感じています。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!