カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

Confluenceの評判・口コミ 全240件

time

Confluenceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (60)
    • 非公開

      (151)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (176)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (209)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

万能でこれ一つで十分

コラボレーションツールで利用

良いポイント

ページの公開範囲が指定できるので、作成中は自身のみが閲覧が可能なとこ
また、Markdown記法にも対応しているのでエンジニアでもページの作成ができるとこ

改善してほしいポイント

パワポなどを挿入できないので画像化し保存しなくてはいけないこと
他は不便と思ったことはなく万能で扱いやすいです

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内wikiとして大活躍しています
閲覧権限によって見れるページが決まっているためセキュリティの観点からみても安心です

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内情報共有・蓄積

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・権限管理が豊富
・カスタマイズが豊富
・ビジネスと開発のメンバー両方使える
・JIRAチケット管理ができる
・GSuite, Slackなどとも連携が容易
・ミーティングagendaの共有が楽

続きを開く
亀山 奈緒

亀山 奈緒

OFFICIAL VENDER

アトラシアン株式会社|オンラインマーケティング

Confluenceのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 改善のリクエストをいただいている他社との共有についてですが、今後、外部とのコラボレーション機能がリリースされる予定ですので、詳細が公開され次第、ご確認いただければ幸いです。 このロードマップについては、下記ページでご確認いただけます。 https://www.atlassian.com/ja/roadmap/cloud?category=confluenceAdministration&selectedProduct=confluence 今後とも、アトラシアンならびにアトラシアン製品をよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テンプレートを利用してドキュメント作成を効率化

コラボレーションツールで利用

良いポイント

Wikiに関しての使い勝手は、その他のサービスと比較にならない。
ショートカットキーを利用すると、パワーポイントやワードよりも効率的にドキュメントが作成可能です。

テンプレート機能があり、目的に合わせたテンプレートからドキュメントを作成することで、社内文書の標準化も可能になります。
テンプレートに加え、カスタムCSSを利用して、ドキュメント内のコンテンツの装飾をカスタマイズすることが可能です。
見た目だけで、ドキュメントの可視性はかなり変わってきます。

また、プラグインで拡張も可能です。
プラグインに関しては、有償のものと無償のものがあります。
高額なプラグインほど、高機能ですが、Confluence自体がJavaで実装されているので、その気になればプラグインを自作して利用することも可能です。

続きを開く
亀山 奈緒

亀山 奈緒

OFFICIAL VENDER

アトラシアン株式会社|オンラインマーケティング

Confluenceのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 ショートカットキーのカスタマイズでご不便をおかけしております。 オンプレミス版(ServerまたはData Center)をご利用の場合、下記ページにある手順に沿ってショートカットの変更をしていただけます。 https://ja.confluence.atlassian.com/confkb/how-do-i-change-the-keys-for-keyboard-shortcuts-228066005.html クラウド版をご利用の場合は、ブラウザ側での設定変更が必要となります。 下記より弊社サポートにご連絡いただければ、製品のご利用状況と併せて確認いたします。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%8C%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F なお、日本語での技術サポートや製品ドキュメントなどが、下記ページにまとめられていますので、お役立ていただければ幸いです。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns 今後とも、アトラシアンならびにアトラシアン製品をよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業内ポータルとして活用ができる

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業内ポータル、また社内wikiとして使用が可能など、可能性としてはかなり広いものでした。実際に社内wikiとして部署内で共有していました。

続きを開く
亀山 奈緒

亀山 奈緒

OFFICIAL VENDER

アトラシアン株式会社|オンラインマーケティング

Confluenceのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 カスタマイズされるほど使いこなしていただいており、大変嬉しいです。 既にご存知かと思いますが、日本語での技術サポートや製品ドキュメントなどが、下記ページにまとめられていますので、お役立ていただければ幸いです。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns 今後とも、アトラシアンならびにアトラシアン製品をよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内Wiki必須

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のドキュメントを一元管理できるる。
またクラウドバージョンを利用すると外出してもアクセスでき、
情報のやりとりが行いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に重宝しています

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ページの作成が自由で簡単なので、各種ミーティングの議事録や、マニュアル類の整理などなど、非常に重宝しています。
具体的には、業務マニュアルをConfluence上に作成しておき、新規メンバー加入時にも、そのマニュアルを見てもらえれば業務の流れを把握してもらえる様にしています。編集も容易なので情報が、古くなっている場合も簡単にアップデートできるのは便利です。
ブラウザ経由で見れるというのも地味に便利で、海外の関連会社との情報共有においても重宝しています。

続きを開く

原 秀一

花久留米|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメントツールの中では圧倒的なUX!

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ドキュメントツールの中でも圧倒的に使いやすいUX
・階層やフォルダなど分かりやすく整理されている
・設計が楽

続きを開く

伊藤 祥

クラスメソッド株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

編集が容易で、豊富なマクロにより多彩なコンテンツを表示できる

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コンテンツの編集がWYSIWYGにより可能なため、新たな記法を学ばなくてもページが作成できる点。またMarkdownのような他の記法で記述したいユーザーはプラグイン導入により対応したマクロでサポートされる点。

続きを開く

赤穂 陽菜乃

株式会社SUPER STUDIO|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有ツール

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までいろいろな場所にまとめていた事項がConfluenceに一本化されたことで情報共有がとても便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内wiki、議事録格納等なんでも使えるページ

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ノンプログラミングで社内wiki的なページを作ることができる(数年前までは、どうしてもHTML等のプログラミングが必要だった)
・リアルタイムで更新でき、他人のカーソル等も分かるため、チームmtgで画面に投影しながら操作等もでき、つまりはファシリテーション、議事録記録にも適しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!