非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
死角のない多機能ぶりが魅力だが、学習コストは低くない
データ連携ツールで利用
良いポイント
AWSやGCP、Azureなどの有名なサービスはもちろん、勘定奉行やkintoneといった国内でしかリリースされていないサービスに対しても専用のアダプタがあるため、会社で使っている製品に対してデータ連携ができないということがほとんどないことが素晴らしいです。
多機能すぎるために、慣れないうちはEXCELファイルを読み取ってDBにデータ追加するだけの簡単なスクリプトを作成するだけでも難儀しましたが、初心者向けのセミナーも定期的に開催されているため、有償サポート以外にも学習の機会が多いことも良かったです。
改善してほしいポイント
多機能ゆえに価格も高いため、小規模ユーザーにも使いやすい料金プランがあれば色々と提案の仕方に幅が広がってよかったと思いました。また、サンプルプロジェクト・スクリプトを使ったチュートリアルを用意するなど、自己学習のためのコンテンツをもっと増やしてほしいと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
案件で複雑な手順が必要なデータ変換の処理を作成することになった際競合サービスと比較してDataspiderを利用することにしましたが、それなりに工数はかかったもののスクリプト1つで全てを解決できたときは感動的でしたし、お客様にも大変ご満足いただけました。
「もうやめた担当エンジニアが作ったバッチの仕組みってどうなってますか?」といった仕様が分からないことで頭を抱えることが多かったのですが、Dataspiderの中にまとまっているとスクリプトさえ読み解けば何をやればいいのか自ずと分かるため、しばらく時間が経ってから急にスクリプトの仕様変更が発生した場合でも仕様理解のために余分な工数を割くことがなくなったため、エンジニアの工数削減につながって満足しています。