神田 浩幹
ダイコク電機株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
サポート(パートナー)さえちゃんと選べばベストツールになる
データ連携ツールで利用
良いポイント
いわゆるノーコード・ローコードの操作性で、ビジュアル的にとっつきやすい感覚でデータ処理のフローを設定していける。「変数って何?」というレベルだと厳しいかもしれないが、フローチャートを見てなんとなく理解ができる、くらいのスキルや知識があれば、一から新規でフローを作成していくことも可能だと思う。
ただ、API KEYの扱いやら、素人にはとてつもなく難しい部分も当然存在する。そんなときでもDataSpiderをサポートできるパートナーさえ見つけておけば使いこなせるので、問題はないでしょう。
改善してほしいポイント
REST APIなど、相手方のサービスと手を繋ぐだけでも四苦八苦する場面がよくある。サポートしてくれるパートナーに聞いて解決しているが、DataSpider側のヘルプなり、本体の機能なり、「こういうときは、こうすれば解決する」というハードルが高い部分を下げるようなサポートがほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
どんどん増えていくSaasや、残り続けるオンプレサーバ、システムの入れ替わりや、替えられずに対応し続けなければならないシステムたちを、データ連携させて業務を継続させるには必須のツールです。RPAなどで代替できる部分もあるかもしれませんが、やはりスピードと安定性でDataSpiderが優勢な点が多いでしょう。
検討者へお勧めするポイント
トライアルもあるので、いったん触ってみて、既存のシステムに接続できるかどうかだけでも試してみるのが良いでしょう。つながりさえすれば、今まで人力でCSV出力やらデータ連携していた内容が自動化できて、気楽に有給が取れますよ。