非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ビジュアルプログラミングとカスタマイズ性のバランスがよい
データ連携ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
豊富なコネクタ、処理が利用できる点。クラウドサービスなど新サービスへの接続コネクタも増えており、比較的長期にわたって運用できます。
また内製するにあたっての敷居の低さは開発要員の教育にも役立っています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
コネクタが有償のためやりたいことを増やすたびにコスト増となる点。クラウドサービスで提供され始めたIFTTTやPowerAutomateといったサービスがランニングコストに変化がなくとも機能拡張されていくのに比べて、競争力維持の観点でも機能拡張が低コストに行えるようになってほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまでファイルベースの連携、もしくはマニュアルオペレーションだったシステム間連携の高速化、自動化できました。ただこうしたETL本来の機能にとどまらず、アプリケーションのロジックを実装することもできたためにExcelやAccessなどのシャドーIT成果物を情シス開発部隊で吸収し、現場には本業へのフォーカスを、情シスには開発ノウハウの集約をもたらしました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
国産アプリならではのサポートの良さ、開発可能ベンダーの多さも選定ポイントとなります。