非公開ユーザー
情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
「ノンプログラミング」とはいえスキルは必須
データ連携ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
GUIによる操作は、作りこみの際には直観的で使いよい。エンジニアであれば、研修一回で難なく使えるようになるだろう。
動作も安定しており、当ソフトのエラー起因での停止は経験がない。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
国産RPAのほとんどがそうであるように、「ノンプログラム=スキル不要」の看板で営業されると、開発/運用が非常に苦しむ。いくら簡単でも、することはプログラミングと全く一緒なのだから、専門技能の有無であらゆる効率が天地の差となることは、営業時点で明言しておいてほしい。
この手の誤解を社内会議で訂正する行為は極めて無謀であり、訂正する人の社内評価は著しいリスクに晒され、かつ得るものはほぼゼロという誰もが損をする展開になる。企業テロと言っても過言ではない。
ソフト的には、実装の階層が深くなると見づらく、メンテ性に難あり。その辺りはコード開発に軍配が上がるか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
DWHとして機能面も優秀であり、速度はさておき、安定性は高いと感じた。
価格と相談になるが、小規模な開発に向くのではないかと考える。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
操作が簡単であり、「開発者はいるがスキル領域がバラバラ」などの場合でも、研修を受ければ全員が開発可能。
ただし開発者なしでの開発は厳しい。データ周りは、将来のデータ活用の姿を見据えた設計が必須なので、素人のみでの設計は実質不可能。営業に騙されないように。。