非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ユーザー数無制限の容量課金タイプでコストパフォーマンスが高い
オンラインストレージで利用
良いポイント
■優れている点・好きな機能
・容量課金の為、利用するディスクが多くなければ、他社製品よりもコストパフォーマンスが高い。
・一通りの機能が備わっており、ビジュアル・操作性も良い。
・データセンターは国内のAWSを利用している。
■その理由
・ユーザー数無制限の容量課金タイプの為、ユーザーの増減を気にする必要が無い。
ユーザー数課金の場合は、増減の度に社内申請が必要となる為、非常にありがたいです。
・クラウドストレージとして必要な機能は一通りあると思います。
また、ビジュアル・操作面も良く出来ており、直感的に使うことが出来ます。
・サポート面も良い印象です。レスポンスが良く丁寧です。FAQも充実している為、運用で躓く事が有りませんでした。
・操作ログはかなり細かいレベルで保持しています。この場合、必要なログの抽出が大変なのですが、
ログの抽出機能がしっかりしているので、必要な時に必要なログをすぐに取得する事ができました。
改善してほしいポイント
■欲しい機能・分かりづらい点
・スマートフォンから利用する場合、専用のアプリをインストールするが必要あり、操作がWEB版とかなり異なるので、
最初は戸惑う事が多かったです。
・デバイスのシリアルを識別しての制御までは出来ないです。これは欲張りな要望ですが、別オプションで良いので
機能化してもらえるとありがたいです。2段階認証の機能はあるので、これを活用しています。
・メールの添付ファイルとして利用する場合、メールの本文にプラスして添付のURLとパスワードを書く形で
送りたい場合、それを1度の操作で行う事が出来ません。メールを書いた後、別途自分でURLとパスワードを拾って
貼り付ける作業が必要になる為、ちょっと面倒です。
相手先の事を考えると、後からパスワードメールが送られてくる仕組みは嫌がられる事が多い為、
一度で済むように機能化して欲しい所です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
■解決できた課題・具体的な効果
・脱PPAPが出来ました。
課題であった脱PPAPが出来ました。相手先からも受け入れられ、スムーズに移行する事が出来ました。
・クラウドストレージの活用
これはまだ全社展開していませんが、共有フォルダも活用して行きたいので、検証を進めたいと思います。
検討者へお勧めするポイント
メールの添付ファイル利用、クラウドストレージ(共有ファイル)としての利用が主になると思いますが、全体容量を抑えられる場合はユーザー数無制限なので、コストパフォーマンスが高く、候補の上位になると思います。
後は管理のし易さ、セキュリティ面での比較になると思いますが、同価格帯の他社製品に比べて良い印象です。
日本製なので、使い勝手良く、サポートもスムーズなので安心して利用できています。