非公開ユーザー
その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
オンプレのファイルサーバーよりの移管
オンラインストレージ,文書管理システム,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
オンプレのファイルサーバーからの移管です。
以前はActive Directoryの関係で非常に面倒だったアクセス権設定も簡単になり、バックアップ機能も十分、管理担当者の業務が楽になったとの報告を受けています。
改善してほしいポイント
パスワード付きメール送信の使用方法が一部の方に分かりずらいと言われています。
もう少々簡単になると良いかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外部へのパスワード付きファイル送信、外部とのファイル共有機能がシステムを複数利用するなどしておりましたが、導入後はこちら一つで可能となりました。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直感的に利用できます
オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
社内向けのストレージサービスは用意していましたが、社外で取引先などと情報の授受をする際に、メールでは扱えない大きなファイルの保存資源がありませんでした。フリーのストレージサービスではセキュリティ上問題があるため、安価で手軽に使える資源として採用しました。サービス契約後も様々な機能が拡充され、現在はExcelシートの直接編集機能が非常にいい仕事をしてくれています。
改善してほしいポイント
GoogleCloudやAmazonS3のように、APIの無料枠を作ってもらいたい。利用枠も大きくしてもらえると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ひとつはExcelの共同編集で直接ファイルを更新できることで、常に最新の動向が利用者で共有できるようになった。
もうひとつは、動画の直接再生ができることで、ダウンロードせずにストリーミング感覚で視聴ができる。
これはスマホでの視聴も可能なので、WEB会議の議事録などを確認したりする場合にも、PCと併用できて便利。
検討者へお勧めするポイント
エンハンスによるサービス更改が多く、塩漬け感が無い。
新しい機能には期待感があり、案内がある都度「何かに使えるか?」を考えている。
近年の生成AI技術にも乗り入れる姿勢も見られることから、動向を見守り、良いサービスであれば採用して行きたい、と思わせる。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
シンプルかつ高機能。安全で効率的なファイル共有が実現できます
オンラインストレージ,文書管理システム,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用
良いポイント
ダイレクトクラウドは、クラウドファイルサーバーとして非常にバランスの取れた製品だと感じています。
特に気に入っている点は以下の通りです。
・初期設定の手軽さ:NASやオンプレファイルサーバーのような複雑な設定が一切不要で、導入のハードルが非常に低いです。
・ 直感的な管理画面:UIが洗練されており、ITに詳しくない方でもすぐに使いこなせます。
・ 堅牢なセキュリティ機能:IP制限、デバイス制御、2要素認証など、企業利用における必要なセキュリティ機能が一通り揃っており、安心して運用できます。
・ 可用性と安定性:クラウド上にあるため、機器故障の心配がなく、BCP対策としても有効です。
改善してほしいポイント
大きな不満はほとんどありませんが、あえて挙げるとすれば 「ダイレクトクラウドドライブ」のアップデート運用です。
基本的には自動更新される点は便利なのですが、自動更新対象外となった場合、全端末でアプリを再インストールしなければならない点がやや手間に感じます。
今後のアップデートで、すべての端末が自動更新の枠内で完結できるようになることを期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでNASやオンプレのファイルサーバーで社内共有を行っていましたが、「ハードウェアの老朽化」「機器管理の負担」
「拠点間でのファイル共有の非効率」といった課題を抱えていました。
ダイレクトクラウドの導入によって、これらの問題を一挙に解決することができました。
導入の結果、以下のようなメリットが得られています。
・物理機器の維持・更新が不要となり、IT管理工数を大幅に削減
・社内外・拠点間でのファイル共有がクラウド上でシームレスに実現
・高セキュリティ環境でも、柔軟なファイルアクセスと操作が可能に
業務の生産性向上だけでなく、安心して使える環境が整備されたことで、全社的にデジタル活用が一歩進んだと実感しています。
検討者へお勧めするポイント
「社内ファイルサーバーやNASの運用に限界を感じている方」「拠点間・在宅勤務環境でもセキュリティを担保しながらスムーズな共有を実現したい方」「ITリテラシーに左右されず、誰でも使いやすいツールを探している方」には、非常におすすめできるクラウドサービスです。
導入のしやすさ、運用の手軽さ、セキュリティ面の安心感のバランスが非常に優れており、情報共有に関する社内の悩みを解消してくれます。
続きを開く