非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者
セキュリティ重視の法人向けオンラインストレージサービス
オンラインストレージで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
オンラインストレージサービスは、今や一般的なサービスになっていますが、法人として安心して利用できるサービスではないでしょうか。
各種ポリシー設定や機能制限、ユーザー操作ログなど管理する側としては必要な機能が網羅されています。
サービス提供基盤としては、AWSベースなので信頼性は非常に高いと思いますし、同社のHP(導入実績)を拝見すると、IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 が採用している点も評価に値します。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
保管ファイルのリンクURLをDirectCloud-BOX Webアプリケーションから相手に直接メールを送ることができます。その際、自社ドメインを設定できることはうれしいのですが、メールアドレス・メールサーバーログインID・PWを利用者自身で事前に設定しておかなければならないため、ユーザーからの問い合わせが結構多いです。
管理者としては、管理者コンソールでユーザーアカウントを作成する中で、送信メール設定が行えると助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
本サービスは、情報セキュリティリスク低減とシャドーITの蔓延防止に貢献してくれました。
当社ではコンテンツフィルターでオンラインストレージサービスへのアクセスを制限していましたが、大容量ファイルを送受信する一部のユーザーには解放していました。
また、取引先からファイルを受領する際に、先方がコンシューマー向けオンラインストレージサービスにファイルをアップロードしているケースも多々あり、そのようなユーザーにもファイルダウンロードのために開放していました。
結果、ガバナンスが効いている状態とは言えませんでした。
その中での2019年1月、某コンシューマー向けオンラインストレージサービスで情報漏洩が発覚しました。
この事件を機に、コンシューマー向けオンラインストレージサービスへのアクセス全面禁止と本サービスの利用を開始しました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
まず、サービス内容に対するコストパフォーマンスが高いことです。
基本プランでできることが結構多いので、当社のような中小企業であれば、1万円/月から始められます。
そして、無料トライアルの申し込みから数十分後にはトライアル環境の提供を受けられるため、すぐに検証を始められます。
そして、トライアル環境から本番環境への移行の際は、同じ環境が引き継がれるため、本番環境で一から設定という面倒くささもありません。