非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
まだ発展途上の仕組み?
電子契約サービスで利用
良いポイント
昔ながらの会社はまだまだ紙に印刷⇒署名+押印⇒郵送 or スキャンして再電子化などの必要なフェーズがある中で、本システム対応している企業とは紙の印刷工程が不要になるので楽。
改善してほしいポイント
"署名"という行為に対しての利便性とセキュリティの比重がアンバランスだと思う。
ログイン不要という利便性がある結果、
相手先への署名を依頼する際、そのメールを本来第3者に転送してはいけないが、その本人にゆだねられてしまう。
上司に代理で申請依頼をする際は、メールの受信者がDocuSign上から依頼をするのがセオリーだが、直接上司に受信したメールを転送して、URLを開けば同じ操作ができてしまうのが、どこで何を担保しているのかがよくわからなくなってしまっている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
わざわざ紙を印刷する必要がなくなった。ペーパーレス化や在宅勤務・出張先での処理などに有効である。
今までは出張先などであった場合は、社内の事務の者が"代理で"押印しているのが現実の運用であるが、そこを本来押印すべき人間ができるようになるのであるべき姿に向かっていける。
検討者へお勧めするポイント
利用者数が増えているからと安易に導入せずに、
今後の法改定で利用価値は上がる可能性があるものの
現時点で法的にどの程度有効かは導入前に必ず確認した方が良い。
ドキュサイン・ジャパン
OFFICIAL VENDERドキュサイン・ジャパン株式会社|カスタマーサクセス
レビューの投稿ありがとうございます。 改善ポイントでコメントいただきました点については、ご指摘の通り、利便性とセキュリティのトレードオフとなります。ご契約のプランにもよりますが、よりセキュリティを重視する場合、SMS認証による2要素認証や署名時にログインが必須となるような設定も可能となっておりますので、担当営業やサポート部門へもお問い合わせ頂ければと思います。