非公開ユーザー
その他|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
サポートに注意だが、ひとまずの良い解
電子契約サービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
新型コロナウイルス時代、少しでも事務処理を効率化するために、ペーパレスや電子署名への移行が必須となりつつあります。DocuSignは、手軽で豊富な電子署名の機能を安く提供してくれます。文書をアップロードし、相手先メールアドレスを指定し、署名のフィールドを決め、送信するだけ。すると受信者にメールが自動的に送られ、PCやスマホから簡単に文書に電子署名を交わすことができます。メールだけだと認証が不安な場合は、アクセスコードなどにより二段階で認証をかけることも可能。電子署名の見た目も、サイン、イニシャル、判子など色々な形式が選べます。今まで、相手方として不動産賃貸業者、飲食店経営者、不動産賃借人、エレベータ点検業者、外壁工事業者、電気設備施工業者、内装工事業者など、様々な業種の方と契約書、覚書、請求書など、色々な文書を交わしました。使おうとして使えなかったという相手方の事例はゼロ。誰でも手軽に使える便利なツールです。新型コロナウイルス時代に、会わずに効率的に色々な約束事を交わせました。これら一連の流れを経験すると、もう紙ベースに戻りたくなくなりますので、色々問題はあるのですが使い続けています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
おすすめ度を低評価にした理由は、使用においてそれなりにフラストレーションがあるからです。特にサポート体制が不十分です。電子署名のような新しい物は、沢山疑問点が湧いてくるものです。〇〇をするにはどう使えばいいのか、〇〇がうまく動作しない、そもそも電子署名とはどのような仕組みなのか、本当に安全なのか、など。しかし、色々な質問に回答できる人が少ないような印象があります。サポート窓口はありますが、日本語での対応は特に今一つです。海外のサポートオフィスが担当しているようで、十分な知識がないためか、その質問をそのまま内部のエキスパートに投げているだけだからか、日本語がたどたどしいからか、原因は分かりませんが回答内容がすっきりしないことが多いです。ただ、日本語でも時々セミナーなども開いてくれて、日本語の質問にも答えてくれるようなので、ある程度DocuSign側で努力してくれていると感じる部分もあります。しかし、サポートは特に要改善だと思います。今回も、3日前の質問の回答が来ていれば評価を上げようと思っていましたが、現時点で来ていません。英語ができる人であれば、英語で質問をするのも早いかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
新型コロナウイルス渦中、2020年の緊急事態宣言時に完全リモートワークの一環として導入しました。サポートと良くないとは書きましたが、結果としてはメリットの方が大きいです。不動産賃貸管理において、取引先との文書の対面のやり取りを大幅に減らせたので、時間的に効率が良くなっただけでなく、人身への安全にも寄与したと思います。ある程度堅い業界なのですが、新型コロナをきっかけとして、導入には理解が得られやすかったと思われます。紙が減ったことで、環境にも配慮できオフィス空間もすっきりするので、気分的にもよいです。料金も安いので、色々考えないでまずどんどんトライすることができています。DXが叫ばれている中、デジタルツールの利用についてのノウハウが蓄積されて今後に繋がることもメリットですね。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
無料体験時に、営業担当者だけでなく、実際の問い合わせ窓口にも質問をして、サポート品質をチェックすること。
ドキュサイン・ジャパン
OFFICIAL VENDERドキュサイン・ジャパン株式会社|カスタマーサクセス
レビューの投稿ありがとうございます。 様々な文書でご活用頂けているとの事でうれしく思います。一方でサポート対応についてご不便をおかけしまして申し訳ございません。頂いたご意見を社内に共有させて頂き、改善に努めさせていただきます。