非公開ユーザー
その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
マニュアル作成の工数削減
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
新規作成を押してから通常通り作業するだけで、自動的に画面キャプチャが撮られる。クリックした部分等も出るので不要なページだけ削除すればほぼマニュアルが完成する。
クリックした画面のボタン名などは手動入力が必要だが、一回入力すれば自動でコメントを挿入するだけでかなりの手順が自動化されて表示されるので手間が省ける。
改善してほしいポイント
画面で作業する様子を動画で撮影してそこに音声や文字でコメントを入れられる。機能自体は良いのだが、動画自体の切り取りが出来ない(調べると、ジェネレートしたあとに動画編集ソフト等で別途行うとある)
そのため、「間違えてこの動作をしてしまった」「回線が重く、次の画面を開くまでに時間がかかった」というときにもdojo上ではそこを放置しておくことしか出来ないのが困る。切り取って削除くらいは出来るようにしてほしい。
サポートページにチャットボットがあるが、学習されている分量が少ないのか単語で問い合わせをしても回答されないことがかなり多い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社では部署ではなく人に仕事がついていることが多いので、その人がいなくなると誰も出来ない業務や秘伝のタレのように脈々と手作業で受け継がれている業務が多い。
取引先の方が急逝したことがあり、その人以外誰もロジックを知らずに一から考え直しになったのを目の当たりにもして、ノウハウは最低限の仲間がいつでも見られる状態にしないといけないと感じてマニュアル作成を進めるようになった。
月初や月末にルーティンでやっている業務やツールのアカウント発行など、覚えてしまえば簡単な業務をマニュアルにしたことで引き継ぎが楽になった。作るまでは少し労力がいるが、その後数年のことを考えると十分価値がある。