Dojoの価格(料金・費用)

time

問い合わせ

-

Dojo競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Teachme Biz ベーシック

119,800

エンタープライズ

319,800

スターター

59,800

初期費用

-

Dojo 問い合わせ

-

ヘルプドッグマニュアル(旧名:トースターチーム)

月額

ライトプラン

35,000

月額

スタンダードプラン

60,000

月額

ビジネスプラン

120,000

月額

マニュアル作成ツールカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Dojoの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入目的を明確にしてからソフトの選定をすべし

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

ネガティブなタイトルを投稿しているが、念頭に申し上げておくと私はこのDojoというソフトを非常に高く評価している。と言うのが、タイトルの示すとおり、私がソフトウェアを導入した目的とDojoの機能が完全に合致しているためである。
マニュアル作成ソフトの選定というのは、おそらくどの企業もそれなりに検討を重ねたことがあるマジョリティなものだと思っている。幸い現代のネット社会では情報収集にこと困ることは無いのだが、自社の導入目的とソフトウェアの機能が噛み合っていないと、せっかく導入してもトンチンカンなトラブルを引き起こす。導入目的を明確にすることが極めて重要なのである。
その点Dojoは無償トライアル期間もあり、自慢のマニュアル自動作成機能について思う存分体験してから導入を検討することが出来る。これは導入担当者として嬉しい限りである。
肝心の機能としては、他のレビュアーも触れている通りeラーニングコンテンツを簡単に作れることが非常に大きい。昔ながらの紙媒体がお好きな層には「同時に」ジェネレート出来るファイルを渡せるところも含め、時短の鬼として今日も当社で猛威を奮っている。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業者自身が作成できる作業手順書

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

管理者のみなさんは、作業標準書や作業手順書を作成する時間がない!って悩みはありませんか?
DoJoは、現場の作業者自身が、写真を撮り、声で入力することにより、簡単に作業標準書や手順書を作ることができます。
作業者自身が作業手順書を作ることができるようになり、当事者自らが、この手順はこう変えたらいいのではないか?というアイデアが生まれ、改善活動の種がたくさんでてきたのもうれしい効果でした。
作業者自身も管理者も、みんながWinWinになる良いアプリですね!

続きを開く
浅利 勉

浅利 勉

株式会社コーエイシステム|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画も撮れる手順書作成ツールの決定版

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

<優れている点・好きな機能>
①PCが得意ではない担当者が操作しても、確実に手順書が自動作成できる。
②アプリ起動後、普段と同じ業務を行うだけで手順書と動画が自動生成される。

<その理由>
①実際に操作して欲しい担当者への説明が楽。
②Dojoの操作が手順書に記録される事が無く、目的の「業務手順」を確実に入手できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!