浅利 勉
株式会社コーエイシステム|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
動画も撮れる手順書作成ツールの決定版
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
<優れている点・好きな機能>
①PCが得意ではない担当者が操作しても、確実に手順書が自動作成できる。
②アプリ起動後、普段と同じ業務を行うだけで手順書と動画が自動生成される。
<その理由>
①実際に操作して欲しい担当者への説明が楽。
②Dojoの操作が手順書に記録される事が無く、目的の「業務手順」を確実に入手できる。
改善してほしいポイント
動画編集画面は結構複雑なので、業務の担当者が扱えないと感じました。
必要最低限のメニューだけが表示されている「簡易版:動画編集画面」があれば良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
RPAツールを活用して社内業務の自動化(効率化)に取り組んでいます。
自動化に取り組む際に重要になるのが「現行業務の手順」です。
担当者の多くは自身が担当している業務が「当たり前」過ぎて、
業務手順を正確に言語化できない場合がほとんどです。
また、担当者は現行業務が忙しいため、手順書作成のために工数がさけなかったり
上司の許可がおりない場合があります。
そこで活躍するのが本ツール『Dojo』。
Dojoは基本的に「アプリ起動」→「記録開始」→「業務実施」→「出力」の4ステップで
手順書や動画を自動生成できます。
ITリテラシーが高くない担当者でも、マニュアルを一読するか
ビデオ会議で少しレクチャーすれば、短時間でDojoが利用可能な状態になります。
担当者はDojoを起動した後、いつもの業務手順でPCを操作するだけ。
これだけで手順書が自動生成される事が最大の魅力。
RPAツールとの組み合わせは非常にオススメです。
検討者へお勧めするポイント
RPAツールと組み合わせて利用すると費用対効果が上がると思います。
まずはトライアルで使用感を試してみると良いです。