Dojoの評判・口コミ 全39件

time

Dojoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (28)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作成を簡単に

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

マニュアル各種資料の作成時間を大幅に削減できるだけでなく、幅広いフォーマットで出力できるのが地味に助かってます。更には、業務内容が難しいものはシュミレーションコンテンツの機能を使うことで五感を使ったレクチャーができるのも非常にありがたいです。

改善してほしいポイント

情報量が増えるにつれ、若干動作が重くなりがちなので、ここをもう少し軽く使えるようになると尚いいかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナによる在宅ワーク率の増加によって、業務内容のマニュアル作成が急激に増えましたが、Dojoを導入したことによって、操作していくだけで簡単にマニュアルを作成することができるため、マニュアルの作成時間を大幅に削減することができており、非常に助かっています。

検討者へお勧めするポイント

マニュアル作成を独自で行っている企業様はぜひ一度無料お試し導入してみてください。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務負荷の軽減につながる

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

マニュアル作成の際、必要部分を普段通りに操作をするだけで、Dojoが自動でキャプチャを撮ってくれます。さらに、操作に合わせて吹き出し等も自動挿入されているため、何度もキャプチャをも撮ったり毎回吹き出しを挿入する必要がなくなり、大幅な作業時間の削減につながっています。
また、ユーザーサポートが充実しており、チャットや複数ある動画で疑問点の解決を随時図れる点も大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

属人的にならずマニュアルを内製化できる

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

余計な操作をせずにマニュアルが作成できることです。これまではキャプチャを撮って吹き出しを入れて・・・という具合にコツコツとマニュアルを作成する必要がありましたが、Dojoはボタンを押して操作するだけでOKです。複雑な作業はいりません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シミュレーションコンテンツ活用で学習速度UP

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新人の事務員にパソコンを覚えてもらうための教材を作るために利用しています。紙のマニュアルでは伝わりにくい操作方法は、シミュレーションコンテンツ機能を使うことで、実際にマニュアル上でシングルクリックしたりダブルクリックしたりといったマイス操作で画面が遷移させたりできます。

続きを開く
小野 孝

小野 孝

株式会社ファンリード|ソフトウェア・SI|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務手順書の作成にうってつけ

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インストールから初期設定が簡易でツール使用までとても簡単です
また、キャプチャを取る際に画像キャプチャと文字の業務マニュアル風か
動画で取れるモードの2種を選ぶことができます
また、キャプチャで出力の際に出力形式がExcel以外も指定できバリエーションに富んでます
従来は画像キャプチャは取れるだけの製品が多かったのに対しDOJOは
ボタンの押下箇所等も赤枠で示してくれるため操作した部分が明確で
一瞬で手順書が作れる面が本当に便利です

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動マニュアル作成ソリューションの中ではおススメです

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

類似製品と比較検討の結果、Dojoを選定しました。

・最前面ウィンドウの画像が確実に取れる。
※類似製品については、取れる画像、取れない画像があり、結果としてかなりマニュアルに手を入れる必要があり、この部分はかなり大きいと思われる。
・(ある程度)自動でマニュアルが作れる。
※とりあえず最前面ウィンドウを取得するようにして、一通りの流れをトレースすれば、必要な画面が足りない、ということはない。(寧ろ撮れすぎてしまうので、不要なシーンを削除していく)

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Dojoは簡単にマニュアル作成できる

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にマニュアル作成できる点が良い、意識せず作成できるので手間がかからない。見栄えも良い為 説明しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作成の強い味方

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアル化したいものの操作をしていくと自動的にキャプチャーしてマニュアルを作成してくれるのでマニュアル作成が楽になった。コメント挿入機能があるのでわかりやすいマニュアルをつくれるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

活用することで手順書作成が効率よく作成できた

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手順書の作成を操作した画面の自動キャプチャー機能を利用することで簡単に行うことができる優れものです。コメント挿入なども簡単にできるので手順書作成の工数が大幅に減らすことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

マニュアル作成の効率化

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコン等の操作マニュアルの作成に便利、バックグランドで操作画面のキャプチャー他行える点が大変便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!