Dojoの評判・口コミ 全39件

time

Dojoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (28)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務マニュアルを手軽に作れる

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務のマニュアルを手軽に作ることができるのが良い点です。チュートリアルのように、手順をステップごとにトレースしながら学習出来る点がすばらしいです。教える側のコストもかなり減らせるのではと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

マニュアルの作成オペレーション自体に不満はないのですが、強いてあげれば、一度作ったものに、追加の知識の情報を手軽に付加できると良いです。あと大きなプロセスを俯瞰しながら、目的のマニュアルをさっと表示できるようになると良いですね。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

初めてオペレーションをする新人でも、ステップを追って学習できるので、1から教育するには最適だと思います。定型業務の多い事務作業には最適なソリューションではないでしょうか。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

営業担当の方にデモをお願いするか、トライアルをまずは利用してみると良いと思います。営業の方のデモもわかりやすいので。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定型的なマニュアル作成が容易

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までのマニュアル作成は、なかなな手強く、作成者によって、マチマチな品質でしたが、これにより、定型的なマニュアル作成が容易になり、マニュアル作成者に、とても好評です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動マニュアル作成ソリューションの中ではおススメです

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

類似製品と比較検討の結果、Dojoを選定しました。

・最前面ウィンドウの画像が確実に取れる。
※類似製品については、取れる画像、取れない画像があり、結果としてかなりマニュアルに手を入れる必要があり、この部分はかなり大きいと思われる。
・(ある程度)自動でマニュアルが作れる。
※とりあえず最前面ウィンドウを取得するようにして、一通りの流れをトレースすれば、必要な画面が足りない、ということはない。(寧ろ撮れすぎてしまうので、不要なシーンを削除していく)

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Dojoは簡単にマニュアル作成できる

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にマニュアル作成できる点が良い、意識せず作成できるので手間がかからない。見栄えも良い為 説明しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作成の強い味方

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアル化したいものの操作をしていくと自動的にキャプチャーしてマニュアルを作成してくれるのでマニュアル作成が楽になった。コメント挿入機能があるのでわかりやすいマニュアルをつくれるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

メリット・デメリットそれぞれあるかと思います

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアル作成の支援ツールの位置づけで使用しました。
最低限の操作は短時間で習得出来、エヴィデンスの取得漏れが無くなりました。
画面数の多いWebシステムなどのマニュアル作成時には、効果があると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

活用することで手順書作成が効率よく作成できた

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手順書の作成を操作した画面の自動キャプチャー機能を利用することで簡単に行うことができる優れものです。コメント挿入なども簡単にできるので手順書作成の工数が大幅に減らすことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

マニュアル作成の効率化

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコン等の操作マニュアルの作成に便利、バックグランドで操作画面のキャプチャー他行える点が大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入することでマニュアル作成の効率が飛躍的に向上した

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアル作成を自動化して作成作業の効率化を実現してくれるツールです。マニュアル化したい内容を実際に行いそれをキャプチャーして画面などをマニュアルに自動的に張り付けてくれます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!