Dojoの評判・口コミ 全39件

time

Dojoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (28)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ガス|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作成の時間短縮には必需品です。

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

<優れている点>
・基本的な動作をするだけでポイントごとにキャプチャが撮られ、Dojo内で加工や指定テンプレートへのエクスポート機能などもあり、特にWordへの出力であればDojo内での加工も簡単に行え、きれいな形でエクスポートでき、エクスポート後の加工がほぼ要らないレベルで出力可能なため、数日掛けて調整していた時間が大幅に短縮できました。
・使い方のわからない部分も定期的に実施されるセミナーを受講することで使い方を覚えることができ、また応用的な使い方も学べるため、ありがたいです。

改善してほしいポイント

Wordへの出力は申し分ないのですが、パワポなど他への出力の際は、制限もあるためWordレベルまで機能追加して頂けると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

大幅なシステムの再構築のため、対面形式での説明会を実施するのでは時間的にも人員的にも不足していたため、よりわかりやすいマニュアルの作成を希望していました。Dojoは基本的な動作をするだけで必要なポイントのキャプチャが撮れ、画面操作が主流のシステムでは画面キャプチャを撮る時間も大きく削減され、より細かく説明が可能になるため、問い合わせ件数が1/5程度に抑えることができました。

検討者へお勧めするポイント

類似製品もありますが、キャプチャ後の加工のしやすさなどは他社製品より優れています。

閉じる

非公開ユーザー

農林水産|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画期的!

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

操作するだけで、操作手順書が簡単に作成できる。
システム会社や、導入部門が長年頭を悩ませていたと思われるマニュアル作成。。これがめちゃくちゃ時短作成できました。なんでこれまでなかったのだろうかと、本当に驚いたツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

販促資料作成の効率化も実現。

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

録画機能があるので、PC上で操作するだけでキャプチャが自動取得されるので、キャプチャ取得の手間がかからないのが最大のメリットです。また一度作成してしまえば、キャプチャの差し替えも簡単にできるのでバージョンアップなどでUI変更があってもすぐに差し替えて更新できます。

私はマーケティング部門のため、メインはマニュアル作成のツールですが、MP4に出力できるため、自社サービスの利用手順動画を作成する際に利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業者自身が作成できる作業手順書

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

管理者のみなさんは、作業標準書や作業手順書を作成する時間がない!って悩みはありませんか?
DoJoは、現場の作業者自身が、写真を撮り、声で入力することにより、簡単に作業標準書や手順書を作ることができます。
作業者自身が作業手順書を作ることができるようになり、当事者自らが、この手順はこう変えたらいいのではないか?というアイデアが生まれ、改善活動の種がたくさんでてきたのもうれしい効果でした。
作業者自身も管理者も、みんながWinWinになる良いアプリですね!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作成を簡単に

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

マニュアル各種資料の作成時間を大幅に削減できるだけでなく、幅広いフォーマットで出力できるのが地味に助かってます。更には、業務内容が難しいものはシュミレーションコンテンツの機能を使うことで五感を使ったレクチャーができるのも非常にありがたいです。

続きを開く
浅利 勉

浅利 勉

株式会社コーエイシステム|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画も撮れる手順書作成ツールの決定版

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

<優れている点・好きな機能>
①PCが得意ではない担当者が操作しても、確実に手順書が自動作成できる。
②アプリ起動後、普段と同じ業務を行うだけで手順書と動画が自動生成される。

<その理由>
①実際に操作して欲しい担当者への説明が楽。
②Dojoの操作が手順書に記録される事が無く、目的の「業務手順」を確実に入手できる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業マニュアルの作成に

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

クリックした瞬間の画像を保存してくれる為、どのボタンをクリックしたのかがとても解りやすい。
後からコメントの入力も容易にでき、表示方法のカスタマイズも多彩なので、マニュアルだけでなく、プレゼンテーション用のパワーポイントの作成も出来てしまうところが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務負荷の軽減につながる

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

マニュアル作成の際、必要部分を普段通りに操作をするだけで、Dojoが自動でキャプチャを撮ってくれます。さらに、操作に合わせて吹き出し等も自動挿入されているため、何度もキャプチャをも撮ったり毎回吹き出しを挿入する必要がなくなり、大幅な作業時間の削減につながっています。
また、ユーザーサポートが充実しており、チャットや複数ある動画で疑問点の解決を随時図れる点も大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

対応が丁寧で生産性も高い

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・座業の記録が出来て便利
・多彩なフォーマット出力に対応できる
・ジェネレート機能で一気に画面出力が出来るのが便利
・サポートに関して、相談に対する対応が柔軟で助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

属人的にならずマニュアルを内製化できる

マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

余計な操作をせずにマニュアルが作成できることです。これまではキャプチャを撮って吹き出しを入れて・・・という具合にコツコツとマニュアルを作成する必要がありましたが、Dojoはボタンを押して操作するだけでOKです。複雑な作業はいりません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!