非公開ユーザー
不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
標準的なオンラインストレージ PPAP対策に利用
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・機能がシンプル
・ユーザー数に対しての課金ではない
・標準契約のストレージ容量が用途と合っていた
その理由
・色々な付加機能のあるサービスは別の用途にも利用できるが、今回はPPAP対策での利用のみの目的でサービスを探していたため。
・他社のユーザーごとに課金されるサービスだと割高になってしまったため
改善してほしいポイント
シンプルなサービスのため、あまり改善部分はありませんが、あえて挙げるのであれば
自分のメール本文にパスワードとURLをコピペで貼り付けれるような機能があると使いやすいです。
どこでもキャビネットからのURL、パスワード送信だと今までやり取りしているメールとドメインが違うため、見逃されたり、迷惑メール扱いになっていることがよくありました。
なので出来るだけ自分のメールアドレスからそれらを通知していますが、一度自分宛に送らないといけないため、ポタン等でコピーができるきのがあると、ファイルとパスワードを登録してすぐにメールを送れるため便利です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PPAP対策として導入しました。
導入と同時に全社的にパスワード付きZIPファイルの送信を禁止したのを期に導入しました。
URLにパスワードを付けて一定のセキュリティが保たれるため、パスワード付きZIPファイルにして送信する必要がなくなりました。
また受信についても先方へアップロード用URLを発行してファイルをアプロードしてもらうことで、危険なパスワード付きZIPファイルが社内に入って来るのを防ぐことができました。