Domoの評判・口コミ 全50件

time

Domoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさ重視のBIツール

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

よく使用される集計方法やグラフィックスに機能が限定されており、ダッシュボード分析目的の9割方はDomoで解決できる。Tableauほどは高機能でなくグラフィックスも洗練されていないものの、その分インターフェースはシンプルになっており、ツールを使い慣れていない人にとっても敷居は低い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

データ連携の仕組みを考えたり、データマートを作成する際はSQLを記述する必要があるので、IT部門の人間が対応するか、各現場部門にSQLを書けてシステムの分かる人材を配置しなければならない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

他ツールで取得した生アクセスログや顧客データを連携した上でDomoでダッシュボード分析をかける全体フローで、WEBマーケティング部門で活用した。GoogleAnalyticsではできなかった生ログ分析や顧客属性データとの掛け合わせが実現することで、デジタルマーケティングがより精緻に行われるようになった。また、優しいUIで扱いやすかったこともあり多くの担当者に利用され、マーケティングのPDCAが高速化した。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

既存資料の可視化・プレゼンテーションに有効

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務で作成した Excelベースの資料の多くはその場限りで退蔵され、内容をグラフ等に整形したり、別の資料と組合わせるなどで活用したいが、Excelそれ自体でのグラフ作成(これも結構優れているが)等では結局 Excel資料と共に退蔵されてしまう。本件を使用すると、Excel 資料から簡単に複数種類の可視化資料を作成でき、一つの資料を様々な種類のグラフで表示したり、表示列変更や軸の設定も自由/簡易に実施できる。資料自体には複雑な設定は必要なく、ツールにファイルを読み込ませればほぼそのまま原本データとして利用可能で、原本自体を変更することなく様々な形態の可視化を実現できる。

続きを開く

非公開ユーザー

KDDI株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな定番BI

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIの使いやすさ、グラフ化など、かゆいところに手が届くような使いやすさがあると思います。業務進捗報告や売上状況、経営報告などにも活用しています、

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

BIツールとしては、無難な製品です

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データのプレゼンテーション力が高いので、直感的に把握できるグラフィカルな表現が得意です。
また、定期的なデータ集計にも使えますので、日報・月報に利用可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も使いやすいBI

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリを入れなくても、web上で使えることが一番のアピールポイントだと思います。
ビジュアルがキレイで使い勝手が良いです。
数百万レコードのテーブルも動きます。

某BIは数十万のレクチャーを受けても使い方が分かりにくいですが
DOMOはレクチャーなしでも自力で他社のクラウドデータとの連携ができ、SQLでデータマートが作れました。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

優れた可視化機能の搭載

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大量のデータも素早く処理ができ、また可視化できるグラフの種類も多くあります。それから機能のアップデート頻度も多く、その度に使いやすくなっているのを感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能で価値としては非常に高い。ネックは価格面

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なデータソースからデータを集約し、可視化できる。期間の変更やドリルダウン、カードの配置換えなど自由度も高く活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

高機能なBIツール

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専門的な知識が無い非IT部門でもデータさえ投入すれば、簡単にレポート作成してくれる操作性が魅力です。また、クラウド上のサービスのためメンテナンスや障害対応も不要な所も良いです。

続きを開く
イケダ ヤストシ

イケダ ヤストシ

株式会社ベイカレント・コンサルティング|経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

予実管理に優れたクラウドサービス

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全社的な事業の実績管理、報告で使っていたのですが、ファイルの管理、共有だけでなく、発表(プレゼン)にもそのまま使える(操作性がいいため)ので便利。また、UIUX設計がしっかりされているため、直観的操作ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても優秀なBIツール

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

BIツールとしての基本的な機能は網羅しています。何より魅力的なのが「アカウントごとの情報が閲覧できる」こと。口述しますがこれはしっかり意思決定者のマーケティングができているから実装している機能なんだと認識しています。機能だけでみるとno.1だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!