Dreamweaverの評判・口コミ 全103件

time

Dreamweaverのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (23)
    • 非公開

      (76)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (92)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

泊 建太

医療法人豊和会|医院・診療所|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページのコード編集には必須

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページ作成に必要なHTML、CSS、JAVASCRIPT、HTACCESS、PHPの編集に使えるポイントです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

専門的では無い人でも、もっとコードのセットが簡単に書ける出力出来るようになると、もっとホームページを作りたくなると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ホームページ作成する上で、普段はWelukaなどの簡単な制作ツールを使用していますが、コードの編集などにはDreamWeaverを使っているので助かっています。

閉じる
森安 崇程

森安 崇程

株式会社グーコム|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コーディング作業のサポート用に

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザインをみながら作成・編集ができるためコーディングしやすい。ショートカットの利用やコードの自動入力もあるため、コーディングの速度向上やミスを減らせる

続きを開く

島田 志都枝

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーのエディターよりもやっぱり多機能!

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーのエディターをたくさん試してみましたが、Dreamweaverに落ち着きました。さくさく動く感じではありませんが、便利な機能が揃っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にも使いやすいHTMLエディタソフト

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コードヒントなどの便利機能も揃っていて、またプレビューしながら編集できるため、直感的で初心者でも比較的使いやすいソフトではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webオーサリングソフトの定番

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webオーサリングソフトの定番ソフトということで、Webデザイナーのほとんどが使ったことあり、書籍もたくさんあるため、初心者の方が使うには一番良いかと思います。動きが重かったり、動作が不安定なところから、簡単なコーディングやプログラミングの際は、軽量のテキストエディタを使ってしまうことの方が多いのですが、込み入った入れ子のテーブルレイアウトでメールマガジンのコーディングや、1からWebページを作成する際は、デザインをリアルタイムに確認できるDreamweaverは便利です。

続きを開く

白井 伸和

株式会社スマート|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロユースはもちろん初心者にも扱いやすい

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数あるエディターの中で、プロユースはもちろん、ライブビュー(最新版はリアルタイムプレビュー)等が優れており、初心者にも扱いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能・高機能なWeb制作ソフト

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

総合的にWeb制作や管理をするのであればとても便利で、コード編集からアップロード、サイト管理など一元的に行うことが出来ます。
コーディングであれば他のソフトも無料でありますが、プレビュー機能については一番高機能だと思います

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

長年使っているHTML作成ツール

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

主に販売ページのHTML作成、FTPツールとして使用。
直感的にページ編集し、自動でHTMLタグ化、そのままFTPでアップロードができる。
HTMLに関する作業が一通りでき、重宝している。

ネットショップの販売ページにおいて、HTMLタグの編集は必要不可欠。
テキストベースでも編集できるので、例えばショッピングモールでは使用できないタグなどを削除したりと、細かな調整もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBコーディングの効率化に最適!

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

HPの構築で主に利用。コードエディタのみだと得られないリアルタイムで表示を確認しながらの編集、コーディングエラーの検知機能でよくあるタグを閉じてない等のミスがへります。
Gitとの連携が入ったのも標準的利用しているのでありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEBデザインを行う際に多機能で充実しているおすすソフトです

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

WEBページを制作する際にテンプレートが用意されているので初心者でも簡単に形を作ることができた。また、ライブプレビュー機能でソースコードをリアルタイムに確認できるので便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!