Dreamweaverの評判・口コミ 全103件

time

Dreamweaverのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (23)
    • 非公開

      (76)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (92)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

がっつり構築から簡単な更新まで

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

圧倒的なネームバリューと信頼感、先進的なUIは言わずもがな、すごいスピードで進化していくことは心強いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

最近のバージョンは挙動がぬるっとしていて、ちょっとしたマウスタッチでもいつの間にか数行別のエリアに移動してしまったり、どこか挙動が自分には合わないので、簡単にダウングレードさせてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

デザインのクオリティー、スピード、効率を上げてくれた。高いクオリティーを維持したままで短納期化する傾向に耐えられるようになった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

プロとしてやっていく以上、むしろこれ以外の選択肢もないような気もしますが、やはり関連書籍もユーザーも豊富であることから、スキルアップやトラブルシュートも行いやすいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のHTMLエディター

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コードがビジュアルで色分けされており非常に見やすい。また閉じタグや次に入力するコードが予測機能で出てくるので、すべて手打ちするのと比べるとコーディング時間をかなり短縮できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

CMSを使わないwebサイト制作に

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エラー表示や色分けなどで、非常に分かり易いインターフェイスとなっている為、コーディングミスを容易に発見できる。
CMSを利用したサイトでも、直接ソースを記述する際など、dreamweaverで書いてからコピペするとソフトの補助やショートカットでソースも早く書けるし間違いもなく記述が可能で便利。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者から上級者まで

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社と顧客のウェブサイトの制作と運用に利用しています。社員のスキルにはかなりばらつきがありますが、ウェブ制作に必要な機能が網羅されており、初心者が簡単な修正を行うのにも、上級者が1からサイトを構築するのにもこれひとつで対応できています。
クラウドで利用しているので常に最新のコードを記述できるのもポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトやスマホサイトの制作に!

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト制作は難しいと考えている方。意外とそんなことはありません!HTMLや CSSの知識が乏しい方でもある程度のサイトを構築することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトだけではなくスマホサイトの構築にも!

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使用した感じ、とにかく簡単だと思いました。簡単なサイトならHTMLやCSSを使えなくても構築できます。その点が良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホサイトの制作にも対応しています!

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

正直、初心者の方におすすめです。一番の利点は、コーディングした内容をブラウザで確認しながら進行させることができるので、ミスが少ないという点ですね。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイトの構築にはDreamweaver

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

はっきり言って、初心者の方には難しいと思います。中・上級者向けです。自分が使っていて一番のおすすめは、製作したページをブラウザで確認・チェックできる部分が非常に良いです。製作段階と実際ブラウザにUPした場合とでは印象が違う時があるのでそれをこまめにチェックできるところが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これに落ち着きました

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり機能が充実しているのが魅力ですが、特にコーディングの際のエラーチェック機能、これが助けられています。

続きを開く

深谷 優

株式会社アーキテクト|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能や性能について

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEBサイトを構築する上では必ず必要なDreamweaver。
コーデング中にエラーが発生していないかどうかが見られるのは特におすすめの機能でした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!