カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Dreamweaverの評判・口コミ 全106件

time

Dreamweaverのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (23)
    • 非公開

      (79)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (46)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (94)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB制作にかかせないhtmlコーディングツール

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・html,css,javascriptなどフロント開発に初心者でもトライできる点
・コーディングを意識しなくてもUIの操作で直感的にフロントを組み立てることができるのでとても役立っている
・WEBデザイン、制作を一貫して行えるため作業効率がとても良い点

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・昔よりはだいぶ改善されたが、レイアウトなどに凝りすぎると無駄なタグが挿入されたり構文ががめちゃくちゃになる場合がある。
・作業を続けると動作が重くなることがある。メモリの消費量がすごいことになるので改善してほしい。
・テンプレートの種類をもっと豊富に用意してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・エディターでの手打ちよりもはるかに作業効率がはるかにアップした。
・ビジュアルで組み立ててコードを吐き出すことがメインだが、逆にコードとビジュアルの学習に役立つ。
・初心者でもコーディングを手軽にはじめることができた。

検討者へお勧めするポイント

WEB制作・更新の内製化する場合こういったアプリケーションがあると便利です。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

html構築ツールとして活用しています

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

htmlやcss構築に使用しています。shift+改行で<br>を書き込んでくれるなどショートキーを覚えれば作業効率も上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

がっつり構築から簡単な更新まで

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

圧倒的なネームバリューと信頼感、先進的なUIは言わずもがな、すごいスピードで進化していくことは心強いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番のHTMLエディター

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コードがビジュアルで色分けされており非常に見やすい。また閉じタグや次に入力するコードが予測機能で出てくるので、すべて手打ちするのと比べるとコーディング時間をかなり短縮できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

CMSを使わないwebサイト制作に

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エラー表示や色分けなどで、非常に分かり易いインターフェイスとなっている為、コーディングミスを容易に発見できる。
CMSを利用したサイトでも、直接ソースを記述する際など、dreamweaverで書いてからコピペするとソフトの補助やショートカットでソースも早く書けるし間違いもなく記述が可能で便利。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者から上級者まで

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社と顧客のウェブサイトの制作と運用に利用しています。社員のスキルにはかなりばらつきがありますが、ウェブ制作に必要な機能が網羅されており、初心者が簡単な修正を行うのにも、上級者が1からサイトを構築するのにもこれひとつで対応できています。
クラウドで利用しているので常に最新のコードを記述できるのもポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトやスマホサイトの制作に!

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト制作は難しいと考えている方。意外とそんなことはありません!HTMLや CSSの知識が乏しい方でもある程度のサイトを構築することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトだけではなくスマホサイトの構築にも!

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使用した感じ、とにかく簡単だと思いました。簡単なサイトならHTMLやCSSを使えなくても構築できます。その点が良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホサイトの制作にも対応しています!

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

正直、初心者の方におすすめです。一番の利点は、コーディングした内容をブラウザで確認しながら進行させることができるので、ミスが少ないという点ですね。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイトの構築にはDreamweaver

Webデザインツール/アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

はっきり言って、初心者の方には難しいと思います。中・上級者向けです。自分が使っていて一番のおすすめは、製作したページをブラウザで確認・チェックできる部分が非常に良いです。製作段階と実際ブラウザにUPした場合とでは印象が違う時があるのでそれをこまめにチェックできるところが良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!