非公開ユーザー
総合(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
NASのバックアップに利用
オンラインストレージで利用
良いポイント
Windowsのエクスプローラーと同じような使い心地で、大容量のクラウドが安価で手に入る、というのは非常に優れています。
他の製品とも比較しましたが、どうしても高価になるため、弊社の目的とは合いませんでした。
簡単に使えて環境構築も簡単でしたので、選んで正解だったと思います。
改善してほしいポイント
チーム名を日本語にすると文字化けしてエラーを起こす、というのは直してほしいです。
気付けばどうということは無かったのですが、利用開始当初、なぜが上手くいかない!と困りました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
少し変わった使い方かもしれませんが、NASのバックアップに使っています。
NASが10TBと非常に大容量のため、他のクラウドストレージでは足りませんでしたが、
一度NASのデータをWindowsのPCに保存(robocopyで差分コピー)し、そこからDropboxの自動連携で保存する、という方法を取っています。
現状、特に問題なくバックアップを取得できています。
いままで課題であったBCP対策が解決できました。
続きを開く