非公開ユーザー
旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ファイルサーバ代替としては優れるが懸念点も多々あり
オンラインストレージで利用
良いポイント
オンラインストレージとしてのサービスは多々ありますが、この製品の一番優れていると思った点はWindowsファイルサーバ利用時と同じような使い方をできるところだと思っています。
具体的には従来のファイルサーバの場合、Windowsエクスプローラーでドライブ割り当てをして使う方式が多かったかと思いますが、同じようにエクスプローラー上でファイル利用をすることもできます。
つまり、あまり変化についていけないユーザ視点から見ると使い勝手が大きく変わらず使えるところはおおきな利点でした。
もちろんweb上でのファイル利用もできますので、使い方は大きく2種類ある、ということですね
改善してほしいポイント
大きく2点です。
ひとつはサポートの質が良くないと思っています。
対応速度と的外れな回答が多く、問い合わせをしても解決まで導いていただけたことは2割程度です。
あまりに初期応答に時間がかかるため結局自ら代替策を考えることでしか進まないことがほとんどです。
もう一つは先ほどのエクスプローラー形式で使うための同期の時間が膨大なことです。
設定で同期対象ファイルを絞ることができますが全量を全ユーザが設定すると回線利用率が大幅に増え、結果同期が遅く、なかなか最新のファイル情報にならないということがあります。
ですので、同期する際も社内でルールなどを決めないとかなり業務影響が発生しますので注意が必要です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンプレミスファイルサーバの維持コストが高額、さらには社内ツールクラウド化推進に対しては、本製品は大きな貢献がありました。
上述したようにユーザ視点で操作感の変革を求めにくい会社の場合、同期によるエクスプローラーでの利用ができるという面は移行計画において話はつけやすかったです。