カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全657件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (518)
    • 企業名のみ公開

      (45)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (58)
    • IT・広告・マスコミ

      (269)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (531)
    • 導入決定者

      (58)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルサーバとして共有用サーバとして様々に使える

オンラインストレージで利用

良いポイント

バックアップがしっかりとられていて3か月間は復元可能なので万が一の時も安心。
5TBの容量があるので、中小企業で動画などをメインで扱っていなければ大丈夫でしょう。
(当社は20人もいない会社だが動画や重い画像ファイルも扱うので結構容量を圧迫している。)
通常ファイルなどであれば、基本全てDOROPBOXにアップしておき、そこから読み込んで作業を行えばPCの容量を圧迫することも、先祖返りなどが起きることも無い。

改善してほしいポイント

容量あたりの値段で言えば、google driveを有料で使ったほうが安い。
ただし、やはり使いがっては専門だけありかなりよく、自動バックアップやプレヴュー、共有、バックアップをはじめ、気になる部分は全て網羅してくれている為使い続けている。
決して高くはないが費用がもう少し安くなればとは思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はgoogledriveとNASで運用していたが、drop boxに変更した。
nasは運用もたやすく便利だったが、なんだかんだHDDなので故障も多く、エラーが出てアクセスできなかったり、RAIDの1つのhddが死んでしまってバックアップが取れなくなったりと、手間もある程度かかっていた。
DOROP BOXであれば費用はかかるが、そういった心配を一切することなくただ使うだけ。
無駄な手間と時間をお金で解決という感じではあるが、ここはお金で解決できるなら早くそうしておけばよかったと思った。NAS以上の使い勝手があるので導入して手間は減り、便利さが増えたので大正解だったと思う。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

onedriveに引っ越しできない絶妙な製品

オンラインストレージで利用

良いポイント

Microsoft office365 Businessも利用しているので、onedriveにしたらコストを削減できるのですが、使いやすさからなかなか離れられません。

よく使う機能は
・スマートシンク機能でファイルは見られるがクラウドにデータがあるのでMacのSSDの容量を減らすことができた。
・Macでスクショを撮るとDropboxのスクショフォルダーに入るのでiPhoneでも管理がしやすい。
・ファイルリクエスト機能で提出物を回収
・誤って従業員が削除したファイルも復元できるので万が一のバックアップに備えることができ、dropbox上でファイルを保存し仕事をしてもらえば、パソコンの再購入時も楽です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

トライオン株式会社|進学塾・学習塾|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの同期が早い!

オンラインストレージで利用

良いポイント

当社では部署や用途に応じで様々なクライドサービスを利用していましたが、共有ファイルの同期スピードについてはDropboxが最も”速い”です。
特にリモートワークになり、共用ファイルの更新作業について声がけの様な確認ができない環境になっても全くストレスなく作業ができたのはDropboxだけでした。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日常的なファイルの置き場

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・即座にオンラインおよび多デバイス間でファイルが同期される点。
・保存容量が非常に大きい点。
その理由
・日常的に利用するさまざまなファイルをDropboxフォルダに保存しておけば、紛失する可能性がほぼないため。
・多数の大容量ファイルもあまりタイムラグなく保存できるから。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富な拡張子に対応!大容量データの送受信にも

オンラインストレージで利用

良いポイント

会社で使ういろんなソフトのファイルでもほぼすべての拡張子に対応しているので、CADもAdobeソフトのファイルもすべてそのまま保存ができるところが良い。Dropbox上でプレビューもできるので、そのままのファイルで相手先に送付できるのも大変便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務基盤と言えるレベルで必須の存在です。

オンラインストレージで利用

良いポイント

リモートワークでのファイル共有において、欠かせない存在です。
OneDrive、Creative Cloudのファイル共有、iCloud Drive、
Box などメジャーなクラウドストレージサービスを渡り歩いて来ましたが、
Dropbox Businessは今の所唯一無二だと感じます。

特にスマートシンク機能のおかげで、
クラウドファイルをローカルストレージ同様に扱えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心できるストレージサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

最近は無料から有料まで様々なストレージサービスがありますが、Dropboxは以前からの老舗ストレージサービスなので、安心して使えています。
使い方も簡単で相手がアカウントも持ってなくてもファイル共有が簡単にできるし、有用版以外の無料版でも十分なほどの性能を持っていて、仕事上でもプライベートでも活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大容量ファイル共有の定番

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルの同期スピードが速くあらゆる端末からアクセスできる為テレワークに必須!
容量も大きくプレゼン資料や画像の保管にも最適

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

仕事に無くてはならない存在

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内で部署が違う者同士ファイルを保存したら即座に通知がきて同期ができ情報共有ができるところです。ファイルの容量によって同期にかかる時間が長くなるかと思いきや同期に時間がかかならないのがうれしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まさにデータ保存ボックス

オンラインストレージで利用

良いポイント

この製品はデータ保存に優れており、画像、動画関係なく莫大なデータを保存することができます。またそのデータを共有することができるのも特徴で、いくつかのデバイスで扱うことも可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!