Eclipseの評判・口コミ 全115件

time

Eclipseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (75)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (77)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (108)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

かれこれ10年近く使っています

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースの開発環境としては長年愛用しています。
未だに根強い人気があるので、困ったときにネットで探すとたいてい解決させることができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

複数のプラグインを追加した場合、動作環境によっては固まってしまうことがあります。
長年この部分だけ変わらないイメージです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

開発環境としてなにより無料で使えるので、重宝しています。
だれでも気軽に導入して使えることも魅力だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Java開発環境の標準

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で用意できるJava開発環境。subversionと連携でき直接コミットできるので非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

定番IDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Javaの開発をはじめとした高機能なツール単体だけでなく、数々のプラグインが利用できる等エコシステムが構築されているところ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Javaである程度の規模の開発をするならおススメ

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ハイライトシンタックス、メソッド呼び出し、アクセッサメソッドの自動生成などテキストエディタではできない機能が提供されているため、ある程度の規模のJavaプログラムを開発するならおススメです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

言わずと知れた統合開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発言語設定やバージョン管理、参照関係の確認、コンパイルなどのすべて同じツールで対応できるのは大変便利です。
開発中とバージョン管理の操作画面を明示的に切り替えることで、誤使用を防げるのも嬉しい機能です。

続きを開く

田中 健史朗

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Java用フリーIDEのスタンダート

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Javaを使っている人なら知らぬ人はいないフリーのIDEです。
拡張も多くあり、未だ現役だと思います。
本当はIntelliJ IDEAが使いたいのは秘密の話です。

続きを開く

手島 一志

ソフトバンク(株)|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開発環境として必須

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Java開発時、複数のクラスを作成しているとどのクラスがどこから呼ばれているのか不明になってくるが、
Eclipseの機能を使用することにより明確化でき、影響確認漏れが防げる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Eclipseあってのオープンソース業界

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

C/C++もJavaでの開発もこのIDEだけでできるのは無料製品の粋を超えてしまっています。Androidアプリ開発はAndroidStudioに役割を譲りましたが、多方面で活躍できると思います。

続きを開く

芳賀 智之

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使用可能なJava開発ツール

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Java開発において最もメジャーなIDE。数多くのプラグインが公開されており、開発者の好みに応じてカスタマイズが可能。また、基本的なコード補完やエラー検知機能を備えており、開発効率の向上が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

IDEのスタンダード

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーで利用できるIDEで、ここまでの機能を提供しているのは素晴らしいと思います。
利用者も多いため、拡張機能も豊富にあり、特にJava開発では必須のツールではないかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!