Eclipseの評判・口コミ 全115件

time

Eclipseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (75)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (77)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (108)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コスト0円で、開発環境を構築できます。

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何よりも無料でインストールでき、javaやCでC++などに対応しており、コンパイルもできる点が良いところです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にありません。私の場合は練習のために使用したので、無料で利用することができるだけで大変な助かりました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

PHPやCなどに無料で挑戦することができる点が大きなメリットでした。静的なhtmlなどは簡単に習得できたので、プログラミング言語にも挑戦してみましたが、肌に合わなかったことも分かりました・・・。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

費用を0円に押さえたいスタートアップの企業や、研修に、また、初めてプログラミングに挑戦する人にお勧めです。

閉じる

川原 慎介

合同会社01wave|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でここまで使えるのはありがたいです。

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずは無料でここまでの開発環境が整っているということ、OSを選ばないという点も良いです。
さらにさまざまなプラグインやパッケージがあるので開発が捗るという点はとても魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Java開発では威力を発揮

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Eclipseを入れればJavaの開発環境は整います。コンパイルも非常に簡単にできるのでコンパイル言語は特に恩恵を受けれると思います。
もちろんプラグインも豊富なので他の言語でも利用は可能です。Objective-C、Swift、C#以外ならプラグインを入れることで全ての言語に対応していたかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オープンソースでクロスプラットフォームな統合開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で、かつOS(Windows/Mac/Linux)を問わず動作する高機能な統合開発環境である。プラグインも豊富で、カスタマイズも容易である。ARM系のCPUの組み込みソフトウェアの開発ツール(Xilinx SDK、DS-5など)のベースとしても採用されており、統合開発環境の標準となりつつある。

続きを開く

非公開ユーザー

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料のJavaのIDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料なので、簡易なプログラム開発や予算の少ないプロジェクトで利用できます。日本語にも対応しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

TOPPERS開発で使用中

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーウェアで多機能、プラグインを変えることで様々な言語に対応していること。開発コミュニティが定期的なアップグレードを行ってくれていることでより使い易くなる可能性があることがメリットです。

続きを開く
菊池 清文

菊池 清文

-180ºC Design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽にソフトウェア開発が始められる万能IDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コーディングからビルド・デバッグまでこれひとつで行える無料のオープンソースIDE。言語は Java・JavaScript・C/C++・PHP・Rust などに対応と表記があります。
プログラマーとしてC言語で開発を行っていた当時は、膨大な量のソースコードでも、コードの色分けや関数のアウトライン表示機能(ツリー形式)のおかげでとても助かったのを覚えています。
低予算で開発チームを組みたい場合など、無料で導入できるeclipseで統一すれば、コスト0でプロジェクトが共有しやすい開発環境を整えられます。
公式ウェブサイトは英語ですが、有志による日本語化プロジェクトもあるので安心かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料だけが売りになっている気がする

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるIDEという意味では重宝しています。予算が厳しいプロジェクトなどでは商用のIDEの使用がはばかられることもあるため、そういう際には唯一の選択肢となります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番、安定のIDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使え、プラグインが豊富でJavaなどの実装、デバッグなどが行える高機能なIDE。頻繁なバージョンアップで、機能が増え、実装の効率が向上している。

続きを開く

増永 結城

株式会社トマト|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

JAVAで開発するなら欠かせない統合開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

javaで開発されたこともあって、主にjavaで開発するのに適した開発環境です。
ですが、javaだけではなく「C言語」「C++」「PHP」「Python」などの言語も使用することができます。
また、デバッグや品質管理もEclipse上で行えるので非常に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!