Eclipseの評判・口コミ 全115件

time

Eclipseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (75)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (77)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (108)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Java世界のレジェンド的存在

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Javaの開発環境では老舗アプリで、だいたいGoogle関連のJava対応のチュートリアルなどではEclipseではどうなるとか出てきます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

AndroidStudio、VisualStudioCodeなど革新的なIDEが人気で、老舗ソフトとしてのデザイン(設計)のふるさは否めません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

かなり過去形とはなりますが、Java開発の定番IDEであり、各所のチュートリアルで必ず説明があったので、そこはメリットだったです。
あと無料なのは素晴らしい。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大抵のことができる環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プラグインが豊富なため、大抵のことは何でもできる。
また、Windows、MAC、LINUX、すべてに対応している点も大きなメリット。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Java開発環境の定番

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずは無料というところが良いです。
その上で、マルチOSや日本語にもきちんと対応しており、開発環境の基本ということで何も心配せずに導入する事が出来ました。

続きを開く

川原 慎介

合同会社01wave|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でここまで使えるのはありがたいです。

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずは無料でここまでの開発環境が整っているということ、OSを選ばないという点も良いです。
さらにさまざまなプラグインやパッケージがあるので開発が捗るという点はとても魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オープンソースでクロスプラットフォームな統合開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で、かつOS(Windows/Mac/Linux)を問わず動作する高機能な統合開発環境である。プラグインも豊富で、カスタマイズも容易である。ARM系のCPUの組み込みソフトウェアの開発ツール(Xilinx SDK、DS-5など)のベースとしても採用されており、統合開発環境の標準となりつつある。

続きを開く

非公開ユーザー

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料のJavaのIDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料なので、簡易なプログラム開発や予算の少ないプロジェクトで利用できます。日本語にも対応しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

TOPPERS開発で使用中

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーウェアで多機能、プラグインを変えることで様々な言語に対応していること。開発コミュニティが定期的なアップグレードを行ってくれていることでより使い易くなる可能性があることがメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番、安定のIDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使え、プラグインが豊富でJavaなどの実装、デバッグなどが行える高機能なIDE。頻繁なバージョンアップで、機能が増え、実装の効率が向上している。

続きを開く

非公開ユーザー

katharsis|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

JAVA開発者が必ず通るツール

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

JAVAに限らないが、JAVAを中心に綜合開発環境が簡単に整うところ。
プログラミング初心者が環境構築で挫折することがなくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

IDEといえばeclipse?

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・IDEの環境を簡単に構築できるのは素晴らしいと思います。
ただ手順等やや難しい部分があるので、Google等で最適な手順を確認して行った方が良いかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!