カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Eight Teamの評判・口コミ 全116件

time

Eight Teamのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (85)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (85)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

独自の顧客管理の開放

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・写真、スキャンで自動反映
・検索機能
その理由
・今まで手入力で顧客管理をしていたが、名刺の枚数が膨大に増え、限界が…。
 定期的に名刺をアップすることで、スムーズな顧客管理につながっている。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・自動共有機能
・文字化けをなくしてほしい

その理由
・相手の名刺が更新されておらず、受け取っている名刺の方が新しいのに、
 古い情報で上書きされてしまい困る。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・名刺手入力での顧客管理

課題に貢献した機能・ポイント
・何を言っても、手入力をせず、写真1枚とるだけで登録ができるのがありがたい。
 

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙管理から解放されました

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

私が考えるEightTeamのメリットは以下3点です。
①名刺の紙管理から解放され、Eigthに取り込めば、紙名刺を破棄でき、机のスペースを有効活用できる。
③情報検索がいつでもどこでも素早くできる。
④同僚・上司の交換履歴から相手先の連絡先検索や商談上での会話の繋ぎに利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

東京アライドコーヒーロースターズ株式会社|食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストパフォーマンスが良い

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

中小企業や、営業などの名刺が不要な場所が多い場合、他のサービスだと高くつくことがある。
しかし、このサービスであればそこのコストパフォーマンスはとても優れてると言える。コストが優先なため名刺のマージがないことが注意である。
また、自分の経歴を書くことによって、自信の整理にもつながり、転職の意向があれば、それを見ていただいてスカウトが届く点などもとても魅力的な製品と言える。

続きを開く

非公開ユーザー

貝印株式会社|その他製造業|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

それぞれの道に進んだ仕事仲間と会社の垣根を越えて、交流できる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

メインはオンライン上での名刺交換ツールであるが、一緒に仕事した仲間の転職等の動向を確認でき、場合によっては有用な相談先や営業先へと繋がる。名刺交換QRコードを発行でき、オンラインMTGの背景に挿入することで名刺交換が簡易に出来る点もよい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|品質管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内共有に便利

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

社内で名刺を共有することにより、訪問した会社でたのメンバーがあってる人がわかることで訪問時の資料を準備するときに参考にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパはいい方

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

ユーザーアカウントのキャンペーン期間で申し込みをし、そのまま継続利用していますが、sansanほど営業活動に利用はせず、ただメルマガのリスト管理などには必要な機能が備わっているので、この価格で機能なら妥当だと思います。また、会社支給のスマホを貸与されている企業は、各自でアプリから格納できる点を見ると、事務に名刺管理業務自体を持たなくていいので、事務的な管理処理に追われている部署にはありがたいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

繋がりのあるお客様への2次3次アプローチに活用しています!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

顧客の名刺データがアップデートされたらニュースフィードで確認できる点と、チーム内全員が交換した名刺データをダウンロードできる点が気に入っています。ニュースフィードに出てきた方にその話題をきっかけにお電話することがあり助かっています。また、顧客データをダウンロード&蓄積しておいて、新製品やキャンペーン情報を発信する際のメールリスト作りにも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ファースト・オートメーション|情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単で便利

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・スキャンだけで名刺情報がはいる
・データを一括DL出来て、年賀状作成時などにも使える
・リスト作成が出来て、他の社員とも連携が取れる

続きを開く

非公開ユーザー

日東エルマテリアル株式会社|その他の化学工業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Eight Team 導入後のメリット・デメリット

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

主な目的:MAツールの効果(主にメール配信)を発揮させるために導入
以下導入1年を経過してのメリットになります。
・安価に導入可能
他ツールの予算の関係もあり、本来導入したかったSANSANが導入できませんでした。SANASANだと年間100万円単位を超えるところ、Eight Teamなら初期費用も含め数万単位で済んでるため、スモールスタートでデジタルマーケティングを始めるには手頃なコストです。
・社員の既存利用率
もともと営業会社である弊社においては、自分を含め名刺管理ツールとしてEight(無償版)を活用している者が多かったこともあり、導入後もすぐに活用することができました。複数人が過去何年も溜めていた名刺をすぐにリード情報として扱えるのは非常にメリットが大きかったです。
・社内人脈の共有化
弊社はSFAも導入していますが、実際の運用実態としては情報入力の文化は根付いておらず、前任担当者及び名刺交換者は分からない状況でしたが、Eight参加者は各個人の人脈を確認できる様になりました。

その他、iPHONEの連絡先連携等、便利な機能がありますが、やはりコストメリットが高いことが一番にあげられます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺の社内共有に便利

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各社員が自分の携帯電話で、簡単にスキャンできるところがとても便利です。
(以前、他の名刺管理ツールを使っていましたが、決まったデバイスでしか登録出来ず、
登録の手間の負担が大きかった。)
・各社員の名刺を社内で共有できるため、「○○会社の○○さんに郵送して下さい。」とゆう
伝達だけで、各自が住所等を確認できる。
・取引先会社さんで、Eightを使用されているいる方は、役職等、名刺情報が変更になった場合、
自ら、新しい名刺をUPしてくれるので、情報が更新され、とても助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!