カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Eightの評判・口コミ 全467件

time

Eightのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (86)
    • 非公開

      (332)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (34)
    • IT・広告・マスコミ

      (200)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (65)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (438)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

読み取り機能が便利

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

ビジネスをしていくうちに名刺はどんどん溜まっていきますが、地味に場所をとるのが悩み。かといって、捨てるのもなんだか。そういった際にEightにデータとして残しておくことで、両方の課題を解決することができます。

改善してほしいポイント

実際にもらった名刺をスキャンし、相手がEightユーザだとその場でつながる機能があるのですが、もらった名刺とその登録情報が違うことがしばしば。定期的に名刺のアップデートを確認依頼する機能が欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

名刺のデジタル化により、机の引き出しのスリム化ができました。また最近はWeb会議の背景画像にQRコードを入れ、お互い読みあうことで、オンライン時代においても名刺の交換をすることができています。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理アプリの定番

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺管理の手軽さが手軽であることはもちろん、ユーザー数が多いのも良いポイント。
スマートフォンで名刺の写真を撮るだけで情報が自動でデジタル化され、検索機能が優秀で会社名やキーワードから必要な名刺をすぐに見つけられます。
メモに交換日時や場所を記録しておくと「この人どこで名刺交換したんだっけー?」がなくなります。

さらに相手の名刺が更新されるとこちらにも自動で反映されるので、会社が移転した際など即座に対応できますし、
うっかり物理的な名刺が切らしても、相手もEightを使っていればアプリで交換できる安心感が大きな強みです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で名刺管理

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

この製品の特長は無料で名刺管理が出来る事。
頂いた名刺をアプリで撮影する事で
いつ、どこで、誰と名刺交換したかが記録される為、
個人での名刺管理が楽になります。
PC、スマホ、タブレット、どの端末からでも閲覧可能。

また、有料版の契約をすれば会社間での共有も可能になります。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|広報・IR|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で十分使える名刺管理アプリ

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマートフォンで簡単に撮影し、名刺を読み込むことができる
・スキャン機能が自身のスマートフォンのカメラでき、かつ名刺を持ち歩かなくても相手の連絡先を即時に確認できる
・旧職場の人ともメッセージ機能でやりとりができる
・自身の名刺を更新することで経歴として、プロフィールを充実させることができる
・企業ページも管理することができ、会社情報をGoogleなどの検索エンジン以外でも自社情報を訴求できる

続きを開く

連携して利用中のツール

中村 明稔

中村 明稔

株式会社シバタ|その他製造業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理ならコレ

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で名刺をクラウド保存してくれる

・紙媒体の保管不要

・登録すればキーワード検索可能

・テキスト情報をコピーできる

・対象者がEightに登録していれば、役職などの更新が反映される

・アプリだけでなく、ブラウザ上でも操作できる

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本無料とは思えない神アプリ

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

スマホ1つで、読み込みが完了できる点が1番嬉しい!いつでもどこでも読み込みができるので、後回しにしがちだった名刺管理をスムーズに行うことができるようになりました。また、利用者同士であれば新しい名刺の情報を先に知れるのも、ビジネスの場においては大変プラスになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

思い出せないあの人の名前をスマホですぐに確認できます

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・写真をとるだけで名刺を読み込んでくれ、登録をしてくれる
・名刺交換をした月別・会社別で検索することができるので便利
・名刺がなくなってしまった場合でもデジタル名刺交換ができるので安心

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理はこれ一択!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

もう10年近く利用しています。
名刺交換後すぐに、写真を撮って保存、1日かからず程度でデータが整理され自分の連絡先に保存されます。
データ変換の精度も、誤記の記憶がないくらい正確です。
非常にお手軽に利用でき、名刺検索も容易、紙で管理していた時代には戻れません。
私が利用開始した時期は、頂いた名刺をアプリで保存とはセキュリティー的にどうなの?このアプリの会社は大丈夫なの?
など、周囲の賛否はありましたが、今では誰もが知るアプリ(sansanと共に)となっていると思います。
最近では、周囲でデジタル名刺交換機能を利用している方も増えてきており、紙の名刺を利用せずに済むので、SDGsの観点からも良いと思います。
多数が参加する会合等での交換時などに、タグ付けやメモ機能を利用して、いつどこで交換したのかなども保存できます。
利用しない理由が見つかりません。
おススメです!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理はこれで十分です

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

スキャンするだけで名刺の管理が簡単になるだけでなく、過去の名刺交換をデータ化しておけるため、社会人としては必須になるかと思います。過去の接点履歴も確認できるため、CRMだけでなくリアルな名刺交換をEightで管理することができます。
これまで名刺ホルダーなどで管理していましたが、その必要はもうなくなり、すべての過去接点履歴はCRMとEightで完結します。
ちなみに、文字の精度も高く、Eightでスキャンするとメールアドレスの打ち間違いなどもなくなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

読み取り精度がなんだかんだと一番良い

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・読み取り精度の高さが良い。他の名刺管理ソフトだと読み取り精度が荒く文字化けをしていたり、漢字がカタカナの組み合わせになっている場合があったがeightはそれが無いのがありがたい。あとから修正する手間が無い
・アカウント登録をしておくと運営会社からカンファレンスのお知らせも来るので現職での情報収集にも役立つ
・近況を投稿している人もいるので相手の近況を知るきっかけにもなる
・自分でタグを作成して設定ができるのでどのきっかけで名刺交換をした人なのか自分なりに整理することができる
・eightとiPhoneを連携しているので、かかってきた電話が誰なのかiPhoneの電話帳に登録が無くてeightに登録をしている人からだと相手が表示される

続きを開く

ITreviewに参加しよう!