ハーモス経費の製品情報(特徴・導入事例)

time

充実のサポート体制で利用継続率99.8%!シンプルで使いやすい経費精算システムで、スマートフォンにも対応。スマホアプリの活用で証憑管理の手間を削減、数百万円規模のコスト削減が見込まれる事例も。
ハーモス経費は、経理業務の課題に向き合い続けて25年。法対応・経理業務を熟知した専任担当が手厚くサポートします。

■ハーモス経費が選ばれる理由

①豊富な機能
経理業務のあらゆるお悩みを解決します!
経費精算や交通費精算はもちろんのこと、申請者もラクになるAI-OCR機能や、駅すぱあと連携のほか、経理担当者をサポートする自動仕訳・会計ソフト連携に、法令対応機能など、経費精算に関わるみんなが、ラクになる機能を取り揃えております。

②充実のサポート
経理業務に精通しているからこその、充実のサポートで利用継続率99.8%。
25年以上、お客様と向き合い続けて改善・改良を重ねてきたからこそできる丁寧な対応で、システム選定時のご相談から、導入後の運用まで充実のサポート体制でしっかりと伴走します。会社にとって大切な経費精算業務を、長く安定して運用いただけることを大切にしています。

③充実の内容を、おてごろ価格で
経理も申請者もラクになる豊富な機能から、充実のサポートまで、一般的な経費精算システムに比べ、基本プランに含まれる機能が充実しています。
------------------------------------

★ハーモス経費はこんな方におすすめです

・証憑送付・管理が大変でコストがかかっている
・紙やExcelで経費精算処理をしている
・旅費交通費精算で、経路や運賃のチェックに時間がかかっている
・会計システムや支払データの手入力の煩雑さを解消したい
・申請書の差戻し指示をするのが大変だ
・経費処理のために出社をしている
・小口現金をなくしたい
・OCRを使って領収書、請求書処理の入力の手間を省きたい
・交通系ICカード、法人カード(クレジットカード・プリペイドカード)、Amazonビジネスに連携できるシステムを探している
・経理業務やPC作業に慣れていない従業員でも簡単に操作できるシステムを探している
・電子帳簿保存法、インボイス制度(適格請求書等保存方式)の両方に対応しているシステムを探している

「ハーモス経費」に少しでもご興味をお持ちいただけたならまずは資料請求から!機能詳細を他社と比較できます。導入事例集をご覧になりたい方は製品サイトよりお問い合わせください。料金表のダウンロードや全ての機能をお試しいただける無料トライアルも気軽にお申込みいただけます!

ハーモス経費の詳細資料

  • ハーモス経費サービス概要資料

    ハーモス経費サービス概要資料

    経費申請から承認、支払いまでを電子化・一元管理することで経理業務を効率化するシステムとして、その機能、導入効果、価格、サポート体制を詳しく紹介しています。

ハーモス経費の画像・関連イメージ

画面イメージ

ITreviewによるハーモス経費紹介

HRMOS経費とは、社内で発生するさまざまな経費(交通費、出張費、会議費、交際費など)の申請~承認~支払処理の電子化、一元管理を実現する旅費・経費精算システムです。20年以上の歴史と実績により、一般的な企業はもちろん、学校法人や金融機関など、幅広い規模・業種で利用されています。また、電子帳簿保存法にいち早く完全準拠し、10年以上の実運用実績により、領収書の電子化にも安心して取り組めます。精算書の入力に経理知識はなく、間違いのない経費精算処理を容易に実現可能なため、入力者の負担のみならず、承認者のチェックなどの手間も減らすことができます。

ハーモス経費のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

ハーモス経費の満足度、評価について

ハーモス経費のITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じ経費精算システムのカテゴリーに所属する製品では13位、ワークフローシステムのカテゴリーに所属する製品では21位、請求書・見積書作成ソフトのカテゴリーに所属する製品では26位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 3.5 4.0 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.0 3.6 4.0 3.8 4.1

※ 2025年10月12日時点の集計結果です

ハーモス経費の機能一覧

ハーモス経費は、経費精算システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 経費の入力、申請

    従業員が立て替えた経費について、支払日、支払先、支払い内容、支払い科目などの情報を自身でシステムに入力し申請を上げる。交通費の場合は経路情報も入力する

  • 経路検索サービス連携

    出発駅や到着駅などの経路を入力すると、経路検索サービスの情報を基に交通運賃が自動算出される

  • 定期区間の自動控除

    交通費として登録した金額から、事前設定した定期区間の運賃を自動控除する

  • ICカード取込

    交通系ICカードをカードリーダーにかざし、使った経路と運賃情報を取り込み、交通費明細の申請データとして利用する

  • クレジットカード連携

    連携したクレジットカードの利用明細を経費精算ソフトに自動で読み込み、精算データとして利用できる

  • 自動車燃料費精算

    ガソリン代を事前に設定しておき、距離を入力することで燃料費を自動計算する

  • 外貨対応

    海外出張時の経費精算時に、為替レート計算を自動で行う

  • モバイルデバイス対応

    スマートフォンやタブレットから経費精算の申請、承認を行える

  • レシート/領収書のモバイルデバイス撮影

    レシートや領収書をカメラで撮影し、申請内容に添付できる(領収書原本の破棄には電子帳簿保存法の対応が必須)

  • 申請内容の確認と承認

    申請に対し、上長や経理部門がその内容を確認し、承認できる。誤入力や規定違反申請があった場合、却下することで担当者に差し戻せる

  • アラート、エラー表示

    申請や承認がアップされるとメール等で通知される他、一定期間の承認待ち申請や承認期日が迫った申請があるとアラートにより経理担当者などへ通知される。また、設定条件に合わない申請や規定違反の申請があった場合、エラーやアラート表示により入力の不備を防ぐ

  • 仕訳・振込データ出力

    申請された経費精算をもとに仕訳や振込データを自動作成する。ダウンロードしたデータを会計ソフトやネットバンキングに取り込むことで仕訳や振込業務が完了する

  • 電子帳簿保存対応

    撮影したレシートや領収書の画像データが経費精算ソフトに送信される際、タイムスタンプ(電子帳簿保存法のスキャナー保存要件に対応)を付与する

ハーモス経費は、ワークフローシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 申請処理

    紙の申請書のようにデザインされた入力フォームを使って申請を行う。入力しなければならない必須項目を設定することで、書類の不備を防止できる

  • 決裁、承認処理

    決裁者、承認者に依頼し、決裁または承認を得る。決裁、承認を行うと、次の決裁者、承認者に回覧する。決裁、承認処理は決まった順番の全員に求める場合と、誰か一人から得る場合がある

  • 決裁、承認の通知

    申請や決裁、承認の処理が行われた際に、関係者に対して進捗状況をメールなどで通知する

  • 申請書、決裁書の保管

    ワークフローで回覧した書類を業務区分ごとにカテゴリー分けして保管する。決裁、承認が下りた書類だけでなく、下りなかった書類も保管できる

  • 申請書、決裁書の検索

    保管した書類を条件付きで検索する

  • 集計

    保管した書類を項目ごとに集計する。出張旅費や交通費、小口精算の仮払い申請など金額を集計する場合に利用する

  • 申請書フォーム作成

    ワークフローシステムに付属するツールを利用しフォームを作成する。従来の書類に似せたフォームを作成することも可能

  • ファイルのインポート

    PDFやWord、Excel形式のファイルとして存在する書類を取り込み、フォームのレイアウトを自動生成する

  • 閲覧、編集権限の設定

    申請書ごとに、誰が閲覧できるか、誰が編集できるか、といった権限を設定

  • グループウェア連携

    グループウェアのポータル画面にワークフローの情報を追加する

  • 他のシステムへのエクスポート

    書類のデータを他の社内システムで利用するために、指定した情報をCSV形式でエクスポートする

  • API連携

    Web API(REST)やWebサービス(SOAP)を使用し、ネットワーク経由で外部システムを操作する。例えば、出張旅費や交通費精算の申請時に経路探索サービスと連携し、交通費の自動入力などに使う

ハーモス経費を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ハーモス経費を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    簡単で便利な経費精算システム

    経費精算システムで利用

    良いポイント

    日常の交通費や出張の精算はもちろん、接待費などの申請もすべて完結でき
    承認がどこまで進んでいるかや、いつ入金があるかなど把握できるのでとても便利なツールです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    さくさく動作経費精算ツール

    ワークフローシステム,経費精算システムで利用

    良いポイント

    画面の操作に対するレスポンスは非常に良いです。「〇〇を押したのになかなか開かない」とか、戻るを押したら固まるとかそういうのが起こったことがないです。画面はレイアウトを設定出来るので見やすい、分かりやすいと思います。帳票レイアウトの設定も切り貼り動かしでそこまで難しくなく、システムエンジニアとかでなくても設定出来ます。携帯アプリも分かりやすく使いやすい印象。それも「使いやすく変更出来る」からかもです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    使い勝手の良い経費精算システム

    経費精算システムで利用

    良いポイント

    交通費精算時に経路検索をそのまま行うことができるため、別サイトで経路や料金等を調べる必要がなく非常に便利です。事前に定期区間を登録しておけばその分の料金も自動で差し引いてくれます。
    また、印刷機能で申請内容を紙に出力することができますが、出力時のレイアウトも簡単に設計できるため、自社の業務に合わせた幅広い使い方ができます。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!