Enablement Appの評判・口コミ 全14件

time

Enablement Appのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

創注活動メンバーの活動管理および育成プロセスの可視化に有効

セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが良く視覚的に操作しやすい。
・アセスメント計画でアクティブ・完了・中止等にフェーズごとに管理できる点。など

改善してほしいポイント

参加メンバー間の比較や、前回スコアとの比較などができてわかりやすいが、期ごとに参加メンバーを変えているため、過去のメンバーとも比較できる機能などがあれば更に参考になるデータになるのではと思った。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内で行っている創注プログラムに活用しています。
参加者はアプリを用いてアセスメント等を行い、課長は課員のアセスメント結果を確認したり、活動全体について管理・把握することができるので、全体的な創注活動の活性化に繋がりました。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

トレーニングに限らず継続的に利用できるUI/UX

LMS,セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

優れていると感じる点
・イネーブルメントにあたって必要な機能がそろっており、また迷わない導線ができている点
・SalesForceと直接連動しており、営業で利用するアプリケーションが複数にならない点
・業績分析部門としても集計がしやすく、価値あるデータとして分析するモチベーションにつながります

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PGM内容のチェック・アセスメントとコンテンツ

セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

実施しているPGMの基本情報(スキルマップ)の詳細が見える化されている点と必要なトレーニングコンテンツもマイクロ化されている(時間的にも最適化)。アセスメント実施・結果等も整備されて格納されており、振り返りや、情報取得(再整理)の面でも有効な手段と感じている

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部下とキャリアを考えるための時間を日常的に作れるようになった

セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

▼優れている点・好きな機能
 コーチングの1on1
▼その理由
 ほぼ在宅ワークで仕事を進めている中で、必要最低限のミーティングのみを設定するようになってしまい、
 以前のようにフランクに雑談をするような環境が減ってしまった。
 ほとんどが目先の業務についての相談になってしまう中で、1on1を振り返る時間を定期的に作ることで
 今後のキャリアについての目線合わせ、その目標から逆算して習得すべきスキルを部下と握ることができた。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!