注目の検索ワード
注目の会社
Enablement App
株式会社アールスクエア・アンド・カンパニー
所属カテゴリー
セールスイネーブルメント
eラーニング・LMS
【イネーブルメント専門企業が開発】成果起点の営業人材育成ツール“Enablement App”。 「育成の投資対効果が見えない。PDC...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
用途で絞り込む
並び替え:
10件表示
優れている点・好きな機能 ①スキルマップ管理・アセスメント管理:営業フェーズ設定やKeyActionの定義に対しての知見があり、大変参考になる。 ②トレーニング管理:提供されているイーラーニングのコンテンツが幅広い範囲を網羅している。
その理由 ①スキルマップ管理・アセスメント管理:自社の営業部門は部門ごと(担当業界や商材)の特色がバラバラであり、まとめるのに苦労するかと予測していたが他社での事例提供や自社に対しての適格な分析を実施して頂きスムーズにスキルマップの設定・アセスメントの開始まで取り組むことが出来た。 ②トレーニング管理:基本的なビジネスマナーや営業スキルの教材だけではなく、会社ごとに特性があり教えにくいビジネスコミュニケーションの範囲まで網羅されているのには驚いた。本年度の新人教育のファーストステップの教育として役に立った。
欲しい機能・分かりづらい点 ①アセスメント管理 ・未受験者に対してのアラート通知 ②トレーニング管理 ・受講者履歴のCSV出力機能 ・アンケート機能の改修 ・未受講者に対してのアラート通知
解決できた課題・具体的な効果 ・特に新人教育の体系化に役に立ったと感じる。
課題に貢献した機能・ポイント ・従来は、人事部主管の研修が多く営業に特化した研修があまりなかったため、営業ならではのスキルやノウハウを教育する場面が少なかった。 EnableAppを利用することにより、営業部独自の教育プログラムを提供することができるようになった。
・教育施策と営業成果の相関が見れる、唯一無二のアプリケーションである為。 当社ではこれから本格運用を始めるフェーズにつきまだ部分的な活用に留まっていますが、実務と連動した教育計画の立案や各種進捗の確認ができる点で、有効な使い方ができると考えている。 ・標準で搭載されているeラーニングコンテンツの質、量ともに良い。特に営業パーソンとしてインプットすべき各種情報(お作法~営業活動前進に向けたポイント等)や、阿吽の呼吸で先輩社員から教えてもらってた内容を言語化してもらているので、教育コンテンツとして積極的な利活用が可能。
今後下記のような機能改修があると望ましいです。 ・アセスメントの結果である、営業成果についてはSFAと自動的に連動できる仕組みがあると良い。 ・事務局して推進する立場にありますが、メンバーの受講、回答進捗状況においてCSV等で機械的に吐き出す仕組みがあると良い。 ・eラーニングはスマホのアプリケーションでも見れると良い。
・スキルアセスメントの取組を通じて、営業部における課題を可視化できた点 (マネジメント層の育成力の強化、若手層の育成強化) ・eラーニングを新人オンボーディングに活用し、これまでレクチャーできなかった範囲において育成指導ができるようになった点
・スキルアセスメント、教育コンテンツ、コーチングといった教育における全ての要素が本アプリケーションに網羅されている点
優れている点・好きな機能 ・UIが良く視覚的に操作しやすい。 ・アセスメント計画でアクティブ・完了・中止等にフェーズごとに管理できる点。など
参加メンバー間の比較や、前回スコアとの比較などができてわかりやすいが、期ごとに参加メンバーを変えているため、過去のメンバーとも比較できる機能などがあれば更に参考になるデータになるのではと思った。
社内で行っている創注プログラムに活用しています。 参加者はアプリを用いてアセスメント等を行い、課長は課員のアセスメント結果を確認したり、活動全体について管理・把握することができるので、全体的な創注活動の活性化に繋がりました。
優れていると感じる点 ・イネーブルメントにあたって必要な機能がそろっており、また迷わない導線ができている点 ・SalesForceと直接連動しており、営業で利用するアプリケーションが複数にならない点 ・業績分析部門としても集計がしやすく、価値あるデータとして分析するモチベーションにつながります
特にございませんが、そのほかベーシックに利用されているSaaSサービスとの接続が叶えば登録する情報に厚みが増すかと思います。そのほかeラーニング視聴によるインセンティブ付与もあると良い機能かと思っております。
弊社営業へのイネーブルメント文化の浸透に役立っております。将来的に本施策により業績が上がっていくことに期待しています。
実施しているPGMの基本情報(スキルマップ)の詳細が見える化されている点と必要なトレーニングコンテンツもマイクロ化されている(時間的にも最適化)。アセスメント実施・結果等も整備されて格納されており、振り返りや、情報取得(再整理)の面でも有効な手段と感じている
基本利用は1on1としてだが、1対Nで利用する場合に、N側の状況が比較で確認できるような見え方も今後は必要と思う。
PMGの実践上、具体的なスキル内容を都度認識する必要があり、それが判りやすく実装されていることがポイント。やるべき(向上すべき)要素が言語化・見える化され共有化されやすい。
優れている点・好きな機能 ・トレーニングライブラリ ・1on1コーチング その理由 ・営業活動が言語して理解できるため、自己理解もそうだが、後輩に教える際にとても参考になりました。 ・1on1についても、半期の動きが確認でき、蜜にコミュニケーションをとれる機会が設定されるのはいい機会だと感じました。
欲しい機能・分かりづらい点 ・動画を閲覧しながらメモを取れる機能 ・途中まで視聴した動画から再開される機能 ・動画視聴完了ボタン ・まだ見ていない動画が優先的に上位に来る機能 ・1on1を行う際の項目をあらかじめ用意いただき、プルダウンで選べる機能
解決できた課題・具体的な効果 ・営業活動に対して感覚的な部分でやっていたので 動画を見ることによって言語化でき、より理解力が深まった
アプリ内で編集しながら1on1ができる点 トレーニング動画を視聴できる点 ※理由 アプリ内で共有しながら編集でき、メモを他で取る必要がなく 便利だと感じた。また、前回の1on1をすぐ振り返ることができる。 トレーニング動画については、進捗が確認しやすくメモを入れられる為、 振り返りがしやすい
・タブが毎回開いてしまうこと。 →タブ内で編集をしたい ・トレーニング動画の細かいチャプター機能が欲しい。
・1on1にて過去の振り返りが可能なため、スキルアップした達成感も感じる。 ・動画閲覧によるスキルアップ
優れている点・好きな機能 ・コーチングツールとして1on1MTGの議事録、アジェンダ、ToDoの作成ができ、次回までにやることを可視化できる ・営業スキルの向上につながるラーニング動画が豊富
欲しい機能・分かりづらい点 ・コーチング機能 ■SaaSとの連携があるとなおよし (例) salesforceで対象案件の共有(商談内容、次回アクション等) slackで次回1on1MTGや次回アクションの通知
・ラーニング動画 ■自社の商材に当てはめる、具体例や事例があると若手はより分かりやすい 営業スキルとしては基礎的かつ広範囲な内容で、営業経験が長くても改めて参考になる動画が多いが、 ある程度営業経験がないとイメージしにくい内容もある
解決できた課題・具体的な効果 ・1on1MTGの質向上 アジェンダの準備、次回アクション、前回のMTG振り返りなど、可視化できることで成長を実感できる
アプリ内にて共有しながら1on1等を実施できる点 管理側から動画視聴状況等確認ができるため管理が楽 トレーニング動画を随時追加可能な点
クリックするたびにタブが毎回開く形の為改善してほしい。 モバイル用にも最適化してほしい。 トレーニング動画追加をユーザー側でもできるようにしてほしい。
解決できた課題・具体的な効果 ・個人毎のアクションプランについて把握が可能な点 ・ 課題に貢献した機能・ポイント ・1on1の目的は事前に明確になる点 ・トレーニング動画によるスキルアップ
トレーニング動画をいつどこでも視聴可能な点。 1on1の目的の明確化
▼優れている点・好きな機能 コーチングの1on1 ▼その理由 ほぼ在宅ワークで仕事を進めている中で、必要最低限のミーティングのみを設定するようになってしまい、 以前のようにフランクに雑談をするような環境が減ってしまった。 ほとんどが目先の業務についての相談になってしまう中で、1on1を振り返る時間を定期的に作ることで 今後のキャリアについての目線合わせ、その目標から逆算して習得すべきスキルを部下と握ることができた。
弊社の取り扱っているPCの機種の問題もあるかもしれないが、カレンダー機能の接続がうまくいきません。Microsoftでも連携できるように調整してもらえると、幸いです。
良いポイントとも若干重複するが、部下とのキャリアに関する会話をフランクにできるような環境づくりに繋がった。 加えて、部下自身からも「どうやってスキルを上げたら良いか?」という能動的なアクションも多く見受けられるようになったため、環境だけでなく本人の意識変革も行えたことは非常にメリットだった。