ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の評判・口コミ 全418件

time

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (350)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (20)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (93)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (173)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

家具・インテリア|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCへの負担が少なく感じます。

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アンチウイルスソフトが入っているように感じないくらい、軽く、アップデートも頻繁に行われているようです。
・デバイスを新たに繋ぐたびにウイルスチェックをしてくれるため、安心感がある。
その理由
・スペックの低いPCですが、ESET Endpoint Protectionはストレスがありません。

改善してほしいポイント

製品自体のアップデートがある場合、ダウンロードしたものをインストールしないといけませんが、リテラシーの低い社員は全く無視するので期日までにアップデートが終了しているか確認しなければいけないこと。
この部分は強制アップデートとかはできないでしょうか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自分がシステム系の担当になってから一度もウイルスに感染していない。
他のソフトに比べ、コストが低いため導入しやすい。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアント管理ツールESET PROTECTが便利

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
180台ほどの端末にESETを導入していますが、クライアント側にESET Management Agentもインストールしておき、LinuxサーバーでESET PROTECTを利用して管理しています。

その理由
各端末の接続状況の確認や、クライアントの一括アップグレードの操作も可能なので一元管理ができて便利です。
ESETの情報だけでなく、PC端末の情報も調べれるので、Win11にしてしまった端末を探すのにも役立ったことがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能、かつ低価格で管理コンソールも充実してます

セキュリティソフトで利用

良いポイント

AVTest等での検出率の高さは第三者サイトで証明されているので自社で評価しづらいセキュリティ面で担保が取れており、かつ価格設定が非常にリーズナブルなので、非常にコストパフォーマンスに優れた製品だと感じます。

また、他社製品に比べて非常に動作が軽快で業務影響も皆無(というか全く認められない)で、Windows、Mac、Android、Linuxなど様々なOSへ対応しており、自社ユーザからの評判がよいです。

オプションなので別途費用はかかりますがクラウド管理コンソールで各デバイスのOS、ユーザ名、IPなどの詳細情報の取得だったり部署ごとのタスク(一斉アップデートとか)やポリシーの配布など、一通りの管理作業も使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽さとサポートの良さが決め手

セキュリティソフトで利用

良いポイント

弊社では同製品を採用して10年程経過していると思いますが、採用の決め手はPCのリソースを食わない軽さと、困った時に参照する資料が日本語(外国語の翻訳では無く)で分かりやすい事です。導入後に分かったことですが、電話のサポートも丁寧で分かりやすかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心感があるエンドポイント

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自動で製品のアップデートをしてくれる。
・怪しいサイトを開こうとするとブロックしてくれる。
・それほど遅くならない。
その理由
・以前のバージョンでは自分で製品のアップデートをしなければならなかったが、自動でアップデートしてくれるようになった。
・危険なサイトは開かないようにしてくれるので、ウイルス感染するリスクが低くなる。
・他のウイルス対策ソフトに比べて、パソコンの負荷がないように思えます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エクレクト|情報通信・インターネット|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手間がかからない

セキュリティソフトで利用

良いポイント

対応が必要な部分が赤くなったり、バッチがついたりしてUIが見やすいです。
また、他のウイルスソフトだと、エラーが出てもどう対応すればいいかわからないことがありますが、ESETはエラーが出ている部分をクリックすると対応すべき部分が自動で開かれるので、わかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

3年利用中ですが、問題なし。

セキュリティソフトで利用

良いポイント

設定が簡単にでき管理者が利用状況を管理できるのでとても便利です。
PCの入れ替えの際も管理者側で旧PCのアンインストールもできるので、従業員にはインストールだけさせています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動作を感じさせない軽量エンドポイント

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・兎に角軽量

その理由
・PCのスペックが低くても動作にほとんど影響を与えないため古いPCでも動作します。
・最新のPCでも複数のアプリケーションを起動させた時に影響がありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使っていることを意識させないアンチウイルスソフト!

セキュリティソフトで利用

良いポイント

これまで他社ソフトも何社か試してみましたが、ESETが一番PCへの負担を感じさせず、最近ではエモテットのメールが大量に送られてきてもしっかりプロテクトしてくれました。安心感の高いソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能なアンチウィルスソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

ウィルス対策ソフトで様々な評価サイトがありますが、比較サイトでは高く評価されていて当社も導入しました。年間版で安く契約できております。数少ないサーバー版のソフトもあります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!