非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
(簡易的な)ワークフローを作成する分においてはベスト
文書管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
メール、スケジューラ、文書管理、施設予約、、
等、一般的なグループウェアの機能はもちろんついている。
ただ、一番の本製品の特徴はワークフローで、
まったく特別な知識がなくても、また、直感的に、ITの経験が少なくても、
作成が出来る点。
1つのフォームに対し、1つの承認ルートという作り方もできるし、
1つのフォームに対し、複数の承認ルート(申請者によって変える)もできる。
逆も可能。(n対1、1対n)
ただし、動的な制御はできない。
例えば、とあるチェックボックスにチェックを入れた場合、
とある入力欄を消してほしいとか…そういった制御はできない。
あくまで簡易的なワークフローを大量に作り、トレースをする、
という目的であれば最適なソリューションかと。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
行動予定表という機能があるが、
この機能はスケジューラとは完全に分離しており、
スケジューラに記載をしても行動予定表には一切反映されず、
どちらも使っている場合、どちらもメンテナンスが必要。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
紙での決済が圧倒的に少なくなった。
また、ワークフローの内容をCSVで自動出力することもでき、
紙で回ってきた内容をExcelに転記したり、、、という業務が減ったように思う。
モバイル対応もしているため、
外出先からでもワークフローの申請、閲覧が可能。