eValue V 2nd Editionの評判・口コミ 全23件

time

eValue V 2nd Editionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (19)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社東急コミュニティー|ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパーレスに必須なワークフローシステム

文書管理システムで利用

良いポイント

今まで契約書類や決裁書類は紙で回覧、保管をしておりましたが、このシステムの導入により、一律のデータ管理が可能になりました。
また、電子決済による効率化と実現しました。

改善してほしいポイント

操作方法や検索機能は慣れるまでは使いづらいと思います。また、データ容量が多いと、データの展開までタイムラグが発生することがあるので、多くの従業員がスムーズに使いこなせるようになるまでは少し時間が必要です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ペーパーレスによる時間と場所の効率化はもちろん、データの一律保管により、重要資料の毀損リスクも無くすことができました。
部署ごとにばらつきのあった資料保管ルールも統一できてよかったです。

検討者へお勧めするポイント

機能はシンプルで使いやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークフローのルートの設定の柔軟性が高いです。

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個々の業務で様々なルートの設定が必要ですが、申請時に選択したり、フォーム項目の内容により分岐させたり、スキップさせたり、既存のルールを変えることなく大体対応できます。
設定方法についても、慣れれば直感的にもできますが、サポートが充実しており、適切に回答してもらえます。(様々なサポートセンターがありますが、eValueのサポート担当者はスキルが高く、解決が非常に速いです)
またモバイルオプションも活用ができ、スマートフォン等での承認作業も簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークフローの自由度が高い

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループウェアとしての必要最低限の機能は持っており、それに加えてワークフローの自由度が高く使い勝手が良い。
紙の申請書をそのままワークフローの画面にできるので、利用者にもとても好評である。
申請画面は専用のエディタで簡単に作成できる上に、自動生成したソースに入力チェックなどのjavascriptを追記可能なため、他のワークフローではできないところまで実現できる。
またオプションのユーザ保守ツールで人事システムとユーザ情報を連携できるので、中途入社・退職者のメンテナンスを自動化できる。
ユーザ数が多くなると膨大な費用が掛かるソフトも多いが、無制限ライセンスがあるのでコストメリットが高い。
文書管理も版管理など機能が豊富で、持ち出し禁止オプションにより社外秘の文書も安全に管理できる。

続きを開く

大貫 龍平

住商ビルマネージメント株式会社|不動産賃貸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

JIIMA認証取得済みの文書管理システム

文書管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ExcelやWordなど様々な拡張子に対応していること。
・文章の検索も可能なため、探したい書類の検索がしやすいこと。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書・ワークフロー管理に最適

文書管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文書、ワークフローが一括で利用できる
・トップページにて、いろいろなメッセージを閲覧できる。
その理由
・フォルダごとに分かれているため、閲覧がしやすい
・トップページから、各フォルダのメイン画面・メッセージを閲覧でき、見やすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用的な承認ワークフローパッケージ

ワークフローシステムで利用

良いポイント

わかりやすい画面、操作レイアウト。多くの人が、承認ワークフローの何らかのソフトウェアに慣れていれば、直観的に操作可能と思う。管理者が用意した帳票類を選択するところから始まるワークフローで、申請~1次承認~n次承認~最終承認と進んでいけるし、シンプルがゆえにカスタマイズできる余地もある。弊社では社員の大半がここで申請を行うが、使うページは承認者も併せて、メニューで言う「新規申請」「下書き」「申請一覧」「承認一覧」くらいであり、無駄がないレイアウトだと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的でマニュアル不要

ワークフローシステムで利用

良いポイント

承認フロー、ドキュメント管理、スケジューラー、グループウェアの機能がワンパッケージになっており、通常のビジネス活動内で必要な情報共有と承認機能が簡単に導入可能なことである。また、マニュアル不要で誰でも直感的に利用可能な画面構成がわかりやすくて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

e文書で利用しています。

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常であればワークフローなどの利用方法があるかもしれませんが、現在はe文書のドキュメント保管として利用しています。
タイムスタンプ機能もあり、公文書としての保管もできるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

複雑な申請ルートにも対応

文書管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

申請ルートが書式ごとに設定可能で、ユーザーによる条件分岐・同報・選択肢による条件分岐等多岐にわたるルート設定変更が可能です。また、専任のサポートだけでなくコールセンターによるサポート体制も整っているため不明点はすぐに問い合わせることも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

eValue導入メリット

文書管理システムで利用

良いポイント

パソコンのフォルダーへ資料を保存していたが、担当者によりフォルダーがばらばら。誤ってファイルを移動したり削除してしまうことがあった。
eValueにて一元管理することにより上記の問題が解決できた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!