Evernote Teamsの評判・口コミ 全47件

time

Evernote Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ノートをプレゼンの資料としても利用

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーションモードは、チームで共有しているノートをそのままプレゼンの資料として利用できるので、プレゼンのための配布資料の作成の手間が省けます。
また、資料の最後にプレゼン中の質疑応答の内容を残しておくことで振り返りがしやすくなります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

せっかくプレゼンテーションモードあるのですから、クリップアートやアニメーションのテンプレートを用意して欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これまでプレゼンのためにパワーポイントでスライドを作成していましたが、Evernoteのノートをスライド資料として使えるようになり、スライド用にノートにちょっとの修正を加えるだけでいいのでスライド作成の労力を減らせています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料の中から縦横無尽に情報を見つけ出す

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

検索性能が優れているのでスキャナやスマホのカメラで読み込んだ画像やPDF化されたデータなどもEvernote保存することで、文字検索を利用できるようになるので、社内にある活用できそうな文書を積極的にEvernoteに取り込んで情報の有効活用に役立てています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ノートの権限を臨機応変に変更できる

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内や社外のクライアントの方との情報共有のために利用しています。権限機能を使うことでノートに閲覧OKや編集NGなどと利用制限を設けることにより、ノートの情報共有の深さを相手に応じて変えることができるので使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ノートがプレゼン資料に早変わり

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション機能により会議の発表資料としてノートを利用できるので、会議に伴って会議用の資料を作成することがなくなりました。画像や動画などをノートに追加できるので、スライドソフトで作成したものに引けを取らない分かりやすいものが作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報伝達が加速する

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1人で会議やセミナー出席したときなどその際にメモしたことをEvernoteに置いておくだけで、社内全員が時間の都合が良い時に閲覧できるようになります。また、テキストだけでなく録音が可能であれば音声も保存して共有することができるので、より情報共有の活用の幅が広がります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとしたメモを保存するときに便利!!

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「そこまで重要でないけど残しておきたい」といったメモや議事録などを気軽に保存・保管することができるのがいいですね。
また、デスクトップ、スマホ、webアプリなど端末を気にせずファイルを閲覧できるのもgood

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有とメモにとても役立ちます

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上にあるメモを直接編集できるので、どこでも思いついたときに
アイデアをまとめて書き留めておくことができます。
頭の中を整理するのにとても良いです。

またテレワーク等、離れた拠点にいる社員との情報共有に。外から資料やメモを共有できるので時間のロスなく助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

頭が軽くなる

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Business版に限らず、製品の特長ともいえる「個人の外部脳」が「多集団の外部脳」となる事かと思います。人として覚えていられることの限界はやはりあるので、みんなの知識が集まっている「ここをとりあえず検索すれば」一歩先に進める状態に出来る事が助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ハプティック株式会社|不動産賃貸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メディアの掲載管理におすすめのツール!

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキストはもちろん、画像も添付できるので、メディア掲載のときのドラフト作成や資料まとめにたいへん役立っています。フォルダ分けも簡単にでき、重くなりづらいので、業務効率も高くて助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ボイスメモがイケている

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外出時に歩きながらでもスマホを起動してスグに思いついたアイディアを録音してメモとして残しておくことができるなど、場所を選ばずメモができたり、いいなと思ったデザインなどを撮影した写真もEvernote内に保存しておけば検索も可能なので素晴らしいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!