Evernote Teamsの評判・口コミ 全47件

time

Evernote Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

搭載されていたメモ帳ソフトより100倍便利

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々PCに搭載されているメモソフトや付箋ソフトだとローカルに置いて使うことはできても他者との共有ができませんでした。これならグループ内で共有が簡単にできるので遠隔の場所にいるスタッフへの業務指示も楽です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

社内で使うぶんにはなんの問題もありません。
が社外の人と共有しようとするとセキュリティがきつめの企業だとできないようで残念。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

EC顧客への回答例など、業務で繰り返し使うような、定型で共有しておきたい内容のメモノートを複数で共有したり、イレギュラーな対応をしてほしい内容の指示を、離れた事務所にいる部下へ共有するのが楽になりました。
特にサイト更新にかかわる、アップロードに必要なドキュメントなどをリアルタイムで更新して共有できるのが本当に便利です。

閉じる

泊 建太

医療法人豊和会|医院・診療所|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像からのテキスト認識は便利

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文章が書かれた資料を撮影して読み込むと、手書き文字を認識して、文字検索出来る機能が便利。会議の時にあの時の資料どこだったっけなってなった時にその時メモしたワードで検索出来るので、すぐに資料を出すことが出来て助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もう一つの頭脳!!

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザインの仕事をしているときに助かるのが、
画像に写っている文字を認識して検索できる点です。
その他、PDFやWEBサイトをまるっと保存できるので、アイデアのもとになります。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テキスト中心に社内ドキュメント共有で利用しています。

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にテキスト主体になりますが、社内ドキュメントを社内外で共有するときに利用を行っています。テレワークなどの働き方改革が行われている中で、グループ共有しているデータの同期をとったり、共有することで業務効率化が図れています。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報整理に便利

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Evernoteは情報整理に今はなくてはならない存在です。タグをつけながらノートにどしどし情報をため込んで後で検索で拾えます。忙しいときはタグなしでもとりあえず、放り込んでいます。ブラウザのアドインで、少ないクリック操作でためていくこともできて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

過去の会議資料を見返しやすい

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デバイス間を超えて、会議資料を見れる点が一番良いと思います。
たくさんの資料を作成している中で、保存先や保存規定などが決められており、個人的な分類が出来なくなってしまいます。

個人の好きな形で保存管理がて着る点が一番よいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業状況の共有にはとても便利でした

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム内で進捗状況、設計資料を共有するため多機能なメモアプリを探していたところ当アプリを知りました。
上記目的機能以外にもウェブページまるごとキャプチャーや画像からの文字お越し機能は知らずに導入したためうれしい誤算でした。
とても使いやすいです。

続きを開く
ヒグチ Masatoshi

ヒグチ Masatoshi

株式会社コムデック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

IT業界に30年いて一番凄いと思ったサービス

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

活用さえできれば凄いサービスであるという思いは、利用し始めて5年経った今も変わりません。
紙のノート、ファイリングの仕組みが現実として中小企業でPC上で実現できるのは、様々なサービスはあれどEvernoteBusinessだけではないでしょうか?
<Evernoteの管理概念>
スタック=各自の書庫
ノートブック=キングファイル
ノート=ファイリングされている書類一枚一枚
上記のような概念が理解できると一気に効率があがり、ファイリングという無駄な行為が無くなります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容量や3rdパーティアプリなど製品以外の充実度も高いです

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・3rdパーティのアプリが多いこと
・プランを利用することで制限なく利用できる点
・タイトルやタグで検索しやすい点

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の基本共有ドキュメントとして使用

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に動作検証の記録ドキュメントとして使用しています。
添付ファイルも簡単に貼ることができるので在宅でリモートワークしている社員とも情報共有が取れます。
グループチャットではslack、chatwork等利用されてるかが多いですがevenoteでもチャット機能があるのでこれ一つで完結することも可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!