Evernote Teamsの評判・口コミ 全47件

time

Evernote Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報管理ツールのデファクト

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PDFだろうがOfficeファイルだろうがただのメモだろうが、思いついたときに思いついた形でポストすればよいという使い勝手の敷居の低さが一番です。
そのあとiPadで注釈をいれたり、赤入れをしたり、編集も思いついたときに行えてきちんと履歴が残るのがとても便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

こんな時代なので月間転送量は無限でもよいのではないかなと思います。UXなど使い勝手で特に不満はないです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ドキュメントを体系的に整理して保存するというよりは、個人的な有用な情報を雑多なままどんどん保存してあとで編集をくわえ、必要なくなったらアーカイブするなど、短期的な情報保管、整理、編集に役立ってます。

閉じる

非公開ユーザー

農林水産|研究|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タグ管理ができるクラウドマニュアルとして活用

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の業務プロセスをEvernoteでまとめており、タグ管理ができるクラウドマニュアルとして活用。

Google Docsと比較すると、
・タグ管理ができる
・(デスクトップアプリで)オフラインでも編集ができる。
・(デスクトップアプリで)オフラインでも閲覧可能。
といった利点がある。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

搭載されていたメモ帳ソフトより100倍便利

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々PCに搭載されているメモソフトや付箋ソフトだとローカルに置いて使うことはできても他者との共有ができませんでした。これならグループ内で共有が簡単にできるので遠隔の場所にいるスタッフへの業務指示も楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

過去の会議資料を見返しやすい

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デバイス間を超えて、会議資料を見れる点が一番良いと思います。
たくさんの資料を作成している中で、保存先や保存規定などが決められており、個人的な分類が出来なくなってしまいます。

個人の好きな形で保存管理がて着る点が一番よいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容量や3rdパーティアプリなど製品以外の充実度も高いです

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・3rdパーティのアプリが多いこと
・プランを利用することで制限なく利用できる点
・タイトルやタグで検索しやすい点

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

思いついたときにすぐメモ

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Cloud上で、テキストをダイレクトに保存・編集することができるので、デスクトップ環境のブラウザ上から、スマホのアプリから、簡単にテキストを作成・編集することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今だとNotionのほうが良いかもしれない

コラボレーションツールで利用

良いポイント

クラウドやSaaSといった言葉が出てくる以前から、複数環境で同じものを編集できるメモ/ノートツールです。老舗だけあって主要な機能は一通り揃っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

入社時から頼りにしている社内情報共有ツール

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企画書や会議資料や技術的な解説資料などを自由に閲覧することができるので、入社1年目の時からとてもお世話になった情報共有ツールです。日報や掲示板としても活用できるので、社内の活発な情報共有にもってこいだと思います。
もっとも重宝しているのが、フリーハンドで書いたメモなどを検索できる機能です。なぐり書きしたメモでも探し出してくれるので、綺麗に書かなくてよいのでいい加減にメモができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailでブックマークしていたお気に入りのメールをEve

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

受信したメールをそのまま社内で共有したい時に、GmailからEvernoteにメールをノートとして保存することができます。導入も簡単でGmailにEvernoteのアドオンを追加するだけです。メルマガや有料情報などの有効的な活用ができるようになり重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ものぐさな私でも活用できてます

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ものぐさな正確なので、良いと思ったアイディアをいちいちノートの書き留めることをしないので、そんな私はWebクリッパーで丸ごとノートへ保存してしまいます。また、アイディアを組み立てることも苦手なのですが、Webクリッパーで拾い集めたノートからEvernoteの高度な検索により難なくアイディアを組み立てることができています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!