良いポイント
RPA未経験でEzAvaterを触り始めて数か月経過しています。
シナリオ作成に関しては、操作したい内容が分かりやすく羅列されており、
プログラミングのようにコマンドを書いたりすることもないため、
初心者にありがちな、やってみて「思ったよりハードル高いな…」という感覚は無く、
思った通りの事が出来るので、検討される方は、トライアルから始めて見ると良いと思います。
参考までに、同時期にEzAvaterを触り始めた数名(RPA初心者)にも感想を聞いてみましたが、
シナリオが作りやすいと言っておりましたので、操作性は良いと捉えて頂いて問題がないと思います。
ただ、途中で止まってしまう事があり、その点は苦労しました。
使用している環境、ネット速度、PCスペック、RPAを実行する時間帯などで、通信速度、処理速度が異なる為、
インターバルタイムを長めに調整したり、処理完了の画像が出るまで待機させたり、と対策を講じました。
このような対処にも活用できるアクション項目が用意されていますので、ある程度の問題も解決できます。
また、サポートサイトにてFAQ、サンプルシナリオ、研修動画なども有る為、困った時には活用しています。
改善してほしいポイント
改善ポイントは、今のところないですが、強いて言えば、
事情により、EzAvaterのインストール端末を変更することがありましたが、
旧端末からアンインストール、アンインストールをしたエビデンス、
新端末にインストール、ライセンスアクティベート、と、インストール端末の変更は、少々煩わしいと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
売上集計
■自動化前
時間がかかる為、1日1回アナログ作業で行っていた。
→1日の締めのタイミングでしか、詳細な売上確認が出来なかった。
1回のアナログ作業時間:約20分
■自動化後
人の手がかからないので、1日9回、1時間ごとに自動集計させるようにした。
→時間毎の確認が出来るようになったため、的確な現場の軌道修正が出来るようになった。…※
<1ヶ月の削減時間>
9回×20分×20日稼働÷60分=60時間 → 年間720時間削減
更に、※の軌道修正が出来ることによる売上UP効果もあります。
検討者へお勧めするポイント
とにかく、初心者でもシナリオ作成が簡単である事、これに尽きると思います。
もちろん、習熟度合いにより、使いこなせる幅も変わってきますが、
サポートサイトも充実している為、おすすめしたいと思います。