非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
機能は簡単に覚えられました。ヒントとなる動画が充実しています
RPAツールで利用
良いポイント
見やすいデザインで機能は簡単に覚えることができるのですが、実際どんな流れで(どんな業務を?)自動化していくかが最初に悩みました。
機能ごとの使い方の動画があることに気づき、どのように使うのかイメージできて実際に「こんな業務なら自動化できるのでは?」といろいろと想像が膨らみました。
完成しているロボットが提供されていて、実行の様子の動画もあるので、動画とロボットを見比べながら、「この機能を使うとこんな作業ができるのか」と確認しながらロボットのヒントとして使うことができています。
改善してほしいポイント
作成した作業内容が表示される場所の幅が狭くて見にくいときがあります。
特に、複雑な作業のロボットを作成していると業務のパターンで分岐させるなど、作業がどんどん階層が深くなっていって見えにくくなってしまいます。
作業が表示されている幅が狭いので、繰り返しの開始なのか終了なのか一目で見てわからないときもあるので見えるようにしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
指定フォルダ内のファイルに対して繰り返し同じ作業を行う機能があり、よく使っています。
作業ごとにアップするフォルダを、共有サーバー内にルールとして決めておくことで、社員全員の日報の集計や勤務情報をシステムへまとめて登録、経費精算資料の集計と登録などを自動化しました。
自動化した作業は確認を行うのみになって、作業を行うことは無くなりました。
検討者へお勧めするポイント
RPAは繰り返し行う業務を自動化してくと効果が高い気がしています。