非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
とにかくシンプル!RPA初心者向けのサービス
RPAツールで利用
良いポイント
操作画面がとにかくシンプルで、どの機能がどこにしまってあるのか分かりやすいので、EzRobot自体の操作を覚えるのも時間がかかりませんでした。
あとはサポートが非常に親切で丁寧です。
機能は理解してシナリオも組めるのですが、実際にテストプレイしてみるとどこかでエラーが起きて止まってしまう。
テストプレイとエラー修正を繰り返してシナリオ作成を進めるのが基本かと思いますが、なかにはエラー原因が分からなかったり、エラーの対処法が思い浮かばない事も多々あります。
その際にチャットやテレビ電話ですぐに対応してくれ、アイデアや解決策を提案してくれるのが非常に助かりました。
とくにRPA初心者の方にはお勧めです。
改善してほしいポイント
RPAは自分でシナリオを組むものだという認識でしたが、EzRobotでは既にできあがったシナリオを共有するサービスがあります。
ただ、これが実際にダウンロードして使えるロボットが少ないです。
RPAの性質上、ダウンロード後に多少の修正が必要なのはしょうがないと思いますが。
動画を見るだけでもロボットの動きはわかるので参考にはなりますが、共有される動画やロボットがもっと増えるとさらにRPA初心者に優しい、導入ハードルの低いサービスになると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内システムのAからBへ顧客情報を転記するロボットや、請求書を作成するロボット、フォルダ内のファイルを印刷するロボットなどが現在作成できております。
転記ロボットではひたすらコピー&ペーストの繰り返しなので、スタッフのモチベーションも低いしミスも起こりやすいという問題を解決できました。作業スピードも人間より早いです。
請求書作成は作成スタッフと確認スタッフで2人必要だったのが、ロボットが作成し人間がチェックするフローに変わりかなり効率化できました。
印刷ロボは本当にただ印刷するだけなのですが、1人が1日印刷に使う時間が10分だとして、それが10人だと100分。
意外とロスしていると思うんですね。
それがファイルを印刷フォルダに移動して、プレイボタンを押すだけに変えると、休憩に入る前なんかに設定して戻ると印刷されているみたいな使い方ができます。
意外と色々な使い方ができ、使い方次第で費用対効果が大きく変わってくると思います。