非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
個人情報・重要情報の含まれるファイルの暗号化
暗号化ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・個人情報や重要情報の含まれるファイルをAES256で暗号化できる
・万が一、暗号化ファイルが外部に漏洩した場合でも、後からでも参照不可にすることができる
その理由
・現在有効な暗号化技術の中で最も普及している暗号化レベルを使用できる
・アクセス可否は、クラウド側で管理しているため、後からでもアクセス権をはく奪することで、
ファイルの参照を不可にすることができる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・エクセルファイルの場合において、共有設定をしている場合は、FinalCodeが利用できない
・拡張子が変わってしまうため、開発中のソースコード等の使用には向かない
その理由
・FinalCodeの仕様として、1ファイルを編集できるのは1人という制約があるため、
エクセルやAccessなど、複数人で参照するような場合には使用不可となるため
・拡張子が全てfclとなるため、ファイルパスなどが変わってしまうため
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社では、多数の個人情報を扱っており、アクセス権で制御していました。
しかし、参照権限のある者の内部犯行や、誤送信などによる過失はアクセス権だけでは防ぐことができません。
FinalCodeを導入することで、アクセス権のない人は参照することができないため、
誤送信してもファイルの参照をさせないようにすることができます。
また、後からでも参照権限を外すことができる上、アクセスログも容易に確認することができるようになった点を
評価しています。
検討者へお勧めするポイント
個人情報や重要情報の漏洩を防ぎたい事業者向け
深見 崚平
デジタルアーツ株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満
「FinalCode」のご利用、そして貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。 「FinalCode」プロダクトマネージャーの深見です。 暗号化技術やクラウドベースでのアクセス制御機能について、高くご評価いただき大変嬉しく思います。 誤送信や内部不正といった現代的な情報漏えいリスクに対して、「後からでもアクセスを制御できる」という「FinalCode」の特長が、貴社の課題解決に貢献できているとのこと、開発・マーケチーム一同の励みになります。 一方で、Excelやソースコードファイルの運用においてご不便をおかけしており、申し訳ございません。 ご指摘のとおり、現仕様では複数人による同時編集や、拡張子の変更を伴う運用には制約がございます。これらは多くのお客様からもご意見をいただいており、今後の製品改善に向けた重要な検討事項として真摯に受け止めております。 お客様の声を元に、より多くの業務シーンでご活用いただけるよう、今後も改善を進めてまいります。 引き続き、ご要望やご質問などございましたら、お気軽にお寄せくださいませ。 今後とも、「FinalCode」をご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。