Flipdeskの機能一覧・できること
Web接客ツールの機能
-
見込み客とコミュニケーションを図るチャット機能
-
チャットを補完するコミュニケーション機能
Webチャットツールの機能
-
基本機能
チャットボットツールの機能
-
基本機能
ABテストツールの機能
-
基本機能
カゴ落ち対策の機能
プッシュ通知サービスの機能
-
基本機能
Flipdeskの機能の評価
Web接客ツール
見込み客とコミュニケーションを図るチャット機能
-
チャットの設置 回答者数:25
Webページにタグを貼り付けて、見込み客(Webサイト訪問者)とリアルタイムコミュニケーションを図れるチャットを設置する
-
チャットbot構築 回答者数:22
設定したシナリオをベースに、チャットbotがユーザーの問い合わせに応対する。機械学習を繰り返しながら性能を向上させていくAI型のチャットbotもある。 Webサイト訪問者の行動に応じて、botが自動的に応答する返答文言のパターンや、アクションを設定する
チャットを補完するコミュニケーション機能
-
ポップアップ表示によるお知らせ機能 回答者数:126
Webサイトに訪問した回数や、顧客の嗜好や属性に合わせ、おすすめ商品やキャンペーンなどを紹介するポップアップを表示する
-
クーポン発行 回答者数:45
Webサイトに訪問した顧客の嗜好や属性に合わせ、その場で利用できるお得なクーポンを発行する
-
FAQの作成 回答者数:7
Webサイト訪問者から寄せられた、よくある質問に回答するFAQのページを作成する
-
モバイルデバイス対応 回答者数:120
デスクトップ コンピュータだけでなく、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスに対応する
-
分析レポート 回答者数:125
顧客の行動履歴や購買履歴などを分析し、どの対応がコンバージョンや事業貢献につながったのかを可視化する
-
コンテンツの表示設定 回答者数:95
顧客情報とひもづけ、自社の顧客や自社サイトにログイン状態の顧客と、それ以外の見込み客とで表示するコンテンツを出し分ける
Webチャットツール
基本機能
-
タグ発行 回答者数:7
Webサイトに専用のタグを埋め込むだけで簡単にWebチャットを導入できる
-
回答テンプレート 回答者数:8
一般的な質問に対する回答、頻繁に使うテキストなどを定型文として登録できる
-
オートメッセージ 回答者数:7
設定条件を満たした訪問者に、あらかじめ決めたメッセージを表示させチャットを開始できる
-
チャットボットの作成 回答者数:8
質問に対し自動で応答するためのシナリオやチャットボットを設定できる
-
オペレーター対応 回答者数:5
人間によるオペレーターがチャット対応できる
-
履歴参照 回答者数:7
過去のチャット履歴が参照できる
-
フィードバック 回答者数:5
Webチャットを介した会話の終了後に、顧客が評価を促し、質問への回答や問題解決が適切に行われたかなどのフィードバックを収集できる
-
ファイル送信 回答者数:3
オペレーターから訪問者へ説明画像や製品資料などのファイルを送信できる
-
訪問者モニタリング 回答者数:4
Webサイトへの訪問者をリアルタイムでモニタリングし、閲覧ページや滞在時間、参照元URLなどを確認した上でアプローチができる
-
分析/レポート 回答者数:7
チーム全体、あるいは個々のオペレーターにおけるWebチャットの対応数や個別の応答時間、フィードバック結果などを確認できる
チャットボットツール
基本機能
-
GUIでのシナリオ作成 回答者数:14
プログラミングを使わず、フロー図など直感的なUIでシナリオを作成できる
-
シナリオの作成/編集 回答者数:14
相手に選択肢を示して会話を分岐させ、複数回のやりとりを経て質問を解決していくなど対話のルールを定義できる
-
質問/回答の設定 回答者数:14
よくある質問や問い合わせとその回答を入力、もしくはExcelファイルなどから読み込む
-
画像・動画対応 回答者数:10
ユーザーの質問に対し、画像や動画を用いて分かりやすい回答ができる
-
AI活用 回答者数:2
質問からキーワードを抜き出すだけではなく文脈を読解して受け答えを行ったり、ユーザーとの会話を記憶/参照したり、雑談に対応したりと、自然な会話を実現する
-
各種チャットツール連携 回答者数:2
FacebookやLINEなど外部のSNSプラットフォームにチャットボットを展開できる
-
テスト/シミュレーション 回答者数:5
実際にチャットのやりとりを行い、作成したチャットbotの動作をテストする
-
分析・レポーティング 回答者数:15
対話の履歴や解決に至った率、離脱率などをグラフなどで分かりやすく視覚化する
ABテストツール
基本機能
-
多変量テスト 回答者数:20
時間を節約しつつ、最高のコンバージョン率と最適な組み合わせが導き出せるように、多くの変数を用いてテストを実施できる
-
オーディエンスターゲティング 回答者数:19
テストページを表示させたい訪問者の条件、テストを行う場所(URL)を指定し、テスト対象者とのエンゲージメントを高める
-
ファネル分析 回答者数:14
登録・購入ページなどがコンバージョンユーザーを増やしているのか、逃しているのかを確認できる
-
統計的関連性分析 回答者数:14
データをリアルタイムで追跡し、テスト時間がさらに必要かどうか、効果を見極めるために十分なデータが確保できたかをチェックできる
-
テストスケジューリング 回答者数:11
大量のトラフィックを獲得することが予想される時間にテストを実行させられる
カゴ落ち対策
-
メール配信 回答者数:9
買い物カゴに商品が残したまま離脱し、設定した日数/時間が経過したユーザーなどへメール/メッセージを自動配信する
-
広告配信 回答者数:1
DSP(Demand-Side Platform)による配信を利用して、カゴ落ちした商品をバナー広告として表示する
-
ポップアップ通知 回答者数:33
再訪問したユーザーに対して、前回訪問時にカゴ落ちした商品がある旨をポップアップで通知する
プッシュ通知サービス
基本機能
-
パーソナライズ 回答者数:14
個々のユーザーに合わせてメッセージの内容をカスタマイズすることで、顧客が最も関心のある製品やサービス、コンテンツに関するプッシュ通知を送信できる
-
スケジューリング 回答者数:14
プッシュ通知をあらかじめ作成し、指定した日時に配信するように設定できる
-
セグメンテーション 回答者数:10
デバイスタイプ、位置情報、サイトアクション、サブスクリプション日付などの特定の基準に基づいてオーディエンスをセグメント化できる
-
A/Bテスト 回答者数:9
さまざまなプッシュ通知をテストし、どのメッセージが最も効果的かを判断できる
-
分析 回答者数:16
プッシュ通知のパフォーマンスを測定/分析する機能によって、オプトイン率、配信率、クリックスルー率、コンバージョン率などの指標を追跡できる
-
Webプッシュ通知 回答者数:14
Webサイト上でのプッシュ通知機能を実装する
ITreviewに参加しよう!