Forguncyの評判・口コミ 全30件

time

Forguncyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (23)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これできるかな?がほとんどできる

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

 まず第一に製品が買い切りでありランニングコストが発生しないという点。予算を立てるうえで非常にわかりやすい。同時にオンプレミスの製品であるため、サービス終了の懸念を基本的にしなくていいのは、上層の不安を払拭する材料にもなっている。
 第二に機能面。こちらに関しては枚挙に暇がない。詳細は後述するが、タイトルの通り、欲しい機能はすべて先取りして設計されているという印象を受けている。特にVer6.0へのアップデートは利用者のニーズや要望を真摯に取り上げられている印象を受け、グレープシティ様の姿勢に非常に感心した。正直、ファンになりました。開発者、運用担当者、利用者の視点がバランスよく盛り込まれていると感じる。
 機能の詳細としては、承認ワークフロー、Excelのインポート/エクスポート、外部DB接続、DBのCRUD操作、サーバーサイド実行コマンド、ストアドプロシージャー実行が、一開発者としても使い勝手がよく、他業務システムとの連携を間接的ではあるが容易にしている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

 当社ではForguncyを活用して、顧客向けのWEBアプリケーションを制作・提供している。先ほどのグッドポイントと背反する意見になるが、イニシャルの投資や環境の構築がサービスをスタートアップ的に始めるにはやや重く。クラウドサービス版やForguncyサーバーのレンタルサービスなどがあれば検討の幅が広がる。
 また、アカウントの同時接続についてはサービス導入時にはボリュームが見込めないこともあるので、実績からの従量課金のプランがあると非常にうれしい。
 機能としてはコマンド実装のUIは可能であれば任意で画面の拡大を行いたい。また、コマンドをコピーできるとありがたい。が、そういった諸々を含めてトータルでのコストやスピード、成果物のパフォーマンスはスクラッチで開発するよりも高次元のものが得られていると感じる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

 当社は印刷会社ですが、在庫品の預かり・出荷のサービスにも軸足を置いております。預かり品の中には当社生産の印刷物の他、お客様の資産をお預かりすることもあります。これまでは、「Excelフォーマット記入→メール添付→メール受信→システムへ手オペ取り込み」を行っておりました。Forguncyを導入することで、顧客から当社公務、現場へ一気通貫の入荷依頼の仕組を作ることができ、業務全体のリードタイム・コストの改善を図ることが出来ました。
 上記のためにはWEBアプリが必然であり、また、従来のExcel感覚の操作感はユーザーにとって求められるところであったので、Forguncyは理にかなったものでした。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

 是非、評価版で一度操作してみてください。Officeツールに併せたUIには馴染みがあり、感覚的に扱うことができるかと思います。特にAccessVBAをお使いであれば、Forguncyのために必要な学習は最低限であるという実感があります。
 また、作成したアプリケーションはWEBベースのため、利用者の環境構築が不要です。スマートフォン対応もしているので、PCに常に貼りつくことが難しい、製造現場の方にもお使いいただけるのではないでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要な機能を早く、わかりやすく開発できます

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelライクな開発環境で、利用者と開発者が同じ完成イメージを意識しながら開発できます。 業務で使っているExcelのイメージや数式をそのままWebアプリかできるため、開発しながらユーザと開発者の間で画面や仕様のギャップを埋めることができます。

続きを開く

内田 亘

株式会社富士達ホールディングス|食堂・レストラン|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内システムの内製化に活用しています

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelで作成されたツールを取り込み、UIとして利用できるので便利です。ユーザーの使っているツールを利用すれば、イメージしているものと成果物のギャップが少ないです。ヘンテコなExcelツールであればなおのこと、UIのイメージを近づけることが依頼主にとって重要になりますので。導入当初は、SQL文が記述できないこと、その他機能的に少し物足りないと感じるところもありましたが、バージョン更新の度、機能が拡張されているので、わりと手の込んだことも出来るようになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

有限会社グラスパブル|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

現場主導で業務システムを開発したいときに最適

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Forguncyの利点というとExcelの式が自由に使えるという点が強調されがちだが、一昔前だとMS Accessで開発されていたような業務システムを、Excelの自由度の高いインタフェースで開発したいとき、そして、それをWebベースで実現したいときに最適なプラットホームであると言える。1テーブルで済むような単純な業務システムであれば、クラウドベースの同種サービス製品の方が適していることもあるが、複数テーブル(マスターテーブル/トランザクションテーブル)を組み合わせた業務システムの開発には、Forguncyに軍配があがるだろう。

当たり前ではあるが、ユーザ/グループの管理の仕組みが最初からあるので、利用者ごとの機能に対するアクセス権制御もシンプルに行える。また、最新版でDBMS側のストアドプロシジャも制御できるようになったので、非常に使い勝手がよくなった。

簡単なシステム開発であれば、学習コストも低く、現業部門でも充分にシステム開発が行える。複雑な機能が必要な場合にも、かゆいところに手が届く機能が用意されており、現場主導で業務システムを開発したいときに手放しでおすすめしたい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

痒い所にも手が届くWebアプリ開発ツール

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品はエクセルの表現をWebで再現できるのが最大の利点です。
新しいサービスを社内に展開ようとすると、使い方の教育を行いますが、なかなか使ってもらえず苦労します。しかし、このサービスは、従来使っていたエクセルのシートを再現してシステム化できるため、社員の心理的抵抗を下げられました。さらに、エクセルの画面を再現できるため、現場も開発を理解しやすく、これをWebアプリかしてほしい。という要望が上がってくるようになりました。
また、このサービスは、ノンプログラミング系のサービスの中では、かなり複雑なこともやろうと思えばできるようになりました。現在もアップグレードが続いており機能の充実が図れらえているため、このツールの将来にも期待が持てます。ぜひもっと普及して、機能も充実してもらえればと思います。
あとこういう独自のツールは、ネットに情報が少ないので困ったときに調べる方法が少なくなりがちですが、マニュアルも事例が載っていてしっかりしているしサポートもしっかりしているので、最近は困ることがあまりありません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミング未経験者でもモダンなWebアプリが開発できる

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Excelベースという点でプログラミング未経験者が「やってみよう」や「触ってみてできそう」という気持ちになり、開発する/続ける意欲に繋がるところ。
また、サポートが手厚く毎回丁寧な回答で、複雑なものであればサンプルプロジェクトも送っていただけることがあり、非常に助かります。
要望も比較的多く聞いていただけると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム開発初心者による内製化

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

Excelとほぼ同じ操作感覚でWebアプリの画面が作れるので、初心者でもとりあえず始めてみやすいところが非常に良いと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Forguncyの活用

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マイクロソフトアクセスでの開発のように高度なモジュール言語を使用しなくても同等の管理システムが開発できる。

その理由
・当社でMSアクセスで開発したサブシステムをほぼForguncyで再構築できる。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|保守・運用管理|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム内製化に大きく貢献

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

タイトル通り、システムの内製化に大きく貢献しています。
エクセルやアクセスでの実現が難しいシステムがForguncyで簡単に作成できています。
ノーコード・ローコードに分類されるツールではありますが、元々の機能にSQLやJSコーディングを組み合わせることで、業務アプリは大体作れると思います。
サポートも充実していて、問い合わせればサンプルデータを送って頂けて助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

運用環境構築にもメリットがある

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

・Webアプリの運用環境には、IIS、ApacheといったWebサーバをインストール・設定等で専門の知識が必要だが、Forguncyの環境はサーバをインストールするだけなので、専門のスキルがない開発者自身で構築ができる。

・社内のActiveDirectory環境のユーザーを連携してシングルサインオンのシステムを用意に構築できるように、
 部品が提供されているため、アプリケーション側での開発を行う部分がない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!