FortiGateの評判・口コミ 全177件

time

FortiGateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (154)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (26)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (89)
    • ビジネスパートナー

      (19)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WiFiの性能が不安定です。

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

FortiGateからFortWiFi 60Dに乗り換えして利用中です。
FortiGateの機能(安定、保安)にWiFiネットワークも利用可能ので
既存FortiGate運用のまま管理できて良いと思いました。
機能別ライセンス購入で、必要ものだけ購入して費用削減ができました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

WiFiの性能が不安定でトラフィックが多くなるとネットワーク全体が止まる問題がありました。WiFiの安定化になればより良い製品になると思いました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

統合脅威管理 (UTM)機器としてWEB管理ツールがあって知識なくでも管理しやすいでした。ただし細かい設定、管理のためにはCLIコンソールでの設定が必要です。
またWiFiネットワーク構築でケーブルやハーブの撤去が可能でした。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

FortiGateの安定、保安
WEB管理ツールがある
必要なもののライセンスのみ購入可能
WiFiのネットワーク構築可能

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

6年ぐらい安定に使用中です。

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インタネット業者のおすすめで購入して使っています。
ファイアウォールとしてWEB管理ツールがあるので初心者(もちろんネットワークの知識は必要)でも管理可能です。
ルーター、ファイアウォールとしての機能は問題なく安定に運用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価かつハイパフォーマンス

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常にコストパフォーマンスが高いUTM機器です。
直近では、安価にテレワークのためのVPN環境を構築する際に利用しました。
接続数は多くないため、あまり予算をかけられなかったのですが、FortiClientを使用したVPN接続の終端装置として導入し、テレワークの環境を安価にかつ簡単に用意できています。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多くの機能がありますが、シンプルに運用

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

【良い点】
Fortigateは古くから使用してきましたが、最近のUTMは小さくても高機能で充分なパフォーマンスが得られます。
FG-100Eを使用し、VPN接続の管理、ウィルス対策など全般を行い、その他、あまり重要ではないゲストWi-Fiの出口などでFG-60Eを使用、十分な能力を発揮してくれます。
ログはSyslogサーバを別途Linuxで構築して全て転送し集約しています。
設定はWEBブラウザで接続して日本語で設定可能です。
ファームウェアはインターネット経由でダウンロードしアップデート可能です。

【悪い点】
ファームウェアは自分でアップデートが可能ですが、国内で保守を行っている企業から購入をしないとアップデート前の検証ができていなファームを使用する事になります。ファームが使えないのではなく、ファームを更新したら極端にメモリ消費が上がりパフォーマンスが落ちたりした経験があります。サポート契約をしていたのでファームを元のファームに戻し安定させる事をしました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ハイパフォーマンスで使いやすい

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にファイアウォール機能を使用しており、4年ほど使っていますが故障やトラブルなどなく快適に動作しています。日本語でGUIも直感的にわかりやすい仕様となっているので、初めて操作してもある程度の機能や構築ができてしまうと思います。

続きを開く

櫻田 清嗣

杜陵高速印刷株式会社|印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社に最適なハードウエア導入が大事

ファイアウォール機器,UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私の知る限り他社製品とくらべて、比較的安価で導入できると思います。
また、モデルが多数あるので会社規模(利用クライアント数)により、機能や価格で最適な機種を選ぶことができます。基本的には、日本語のGUIで操作および設定ができ、ログ等も書出しによりエクセル等で解析可能です。2019年に現行機種に切り替えましたが、ログ等の保存場所がオンプレミス型(HDD内蔵)からクラウド型になり、管理面での拡張性が増しました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価なVPN環境の構築に

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレワーク導入のため、本製品をVPN終端装置として購入しました。メーカー純正VPNクライアントソフト:FortiClientを使った方法もありますが、当方の環境ではWindows標準のVPN機能と本製品を組み合わせたVPN接続環境を構築しました。標準で「VPNセットアップ」が利用でき、Windowsクライアント向けのテンプレートが用意されています。そのため、設定作業は1時間程度で完了できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入の効果

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外に出るサービスで拠点にはそれほど日中に人がいないこともあり、営業に行くと言いながら拠点のパソコンで業務に関係ないサイトや映像を観ていることがあった為、FortiGateの導入を決定しました。導入後は、許可したサイト以外は利用できなくなり、本当に業務に必要なところのみを利用可能にすることが出来るようになったので、無駄な時間が無くなって業務効率が上がった。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

GUIがわかりやすい

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GUIで監視・設定ができるため、普段触っていなくても簡単にログや設定を確認できます。私は運用責任者なのですが、担当エンジニアに依頼するよりも自分で操作できるので問題解決等のリードタイムが短縮できています。

続きを開く

神塚 弘文

日紘建装株式会社|専門(建設・建築)|資材・購買職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心できます

UTMで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほとんど何もしなくても守ってもらえてます。
SIerにお願いしたためもありますが、セキュリティポリシーの設定などほとんどすることはなく、設置も1時間程度で終えて、その日から問題なく使っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!