非公開ユーザー
広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
デザインレビュー用PDF作成の強い味方です
良いポイント
一番の魅力は、多彩な編集機能やコメント機能です。主にデザインデータチェック用にクライアントへ提出するPDFの作成に使用しています。illustratorやinDesginなどから書き出したPDFのトンボをトリミングして仕上がりサイズに修正し、データサイズを縮小するなどの作業が、非常にシンプルな操作で可能です。この機能は競合製品と比べても圧倒的に使いやすいと感じています。
また、コメント機能も充実しているので、提出するPDFデータに直接クライアント向けのコメントを書き加えたり、修正したポイントをハイライトで見せるなど、元のデザインデータで作業することなく行えるのも気に入っています。
しかも、他社製品に比べても圧倒的なコストパフォーマンスの良さ。デザインの制作ではAdobeCCを使用していますが、PDF関連の作業はFoxit PDF Editorに統一しています。
改善してほしいポイント
概ね機能は満足しています。
「ページ編集機能」中の「切り抜き」機能で、データのトンボを自動認識して、仕上がりサイズにトリミングする機能があると非常に便利だと思います。
また「PDFを最適化」で「高度な最適化」のカスタマイズした設定を、名前を付けて複数登録できるとよいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「良いポイント」でも記載した通り、デザイン作成アプリケーションから書き出したPDFデータを、必要な状態に編集できる機能によって、デザイン作成アプリケーション側で、PDF出力の細かな設定をすることなく1回のPDF出力で、印刷入稿用のデータからクライアント向けの仕上がりサイズにトリミングし、データサイズを縮小したデータを生成できることで、作業の手間が削減できています。
また、提出時に、細かな修正に対するコメントもデザイン作成アプリケーション側で記述することなく、PDFに直接書き込めるため、デザインデータに余計な情報を入れることなく作業できることも重宝しています。