FUJITSU Server PRIMERGY タワーサーバの評判・口コミ 全33件

time

FUJITSU Server PRIMERGY タワーサーバのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基幹系サーバーとして

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

現在、IBM System i からの移行として導入し、WEBベースの基幹システムを運用しており、国内メーカーとして安定しており、提供されているツール類が日本語なのでわかりやすく、新人に対しても説明がしやすいのが助かる。
「診断情報収集」ソフトがあるので、そのデータを送り、問題解決のツールとしては便利に使える。

サーバー設定ツールもiRMC機能の設定が間単に設定でき、新人にとってはよい勉強材料となり、また、実運用上も設定のインポート・エクスポートが可能なので万が一の場合も設定を復旧できると思われる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

やはりコスト高なのは仕方ないところか。
OSインストール手順が、ややこしくて初めてのときはてこずってしまったので、もう少しわかりやすい手順またはマニュアル作成をしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

基幹システムの移行なので、IBM System i と同等以上にハード的に安定している機種であり安心している。
サポート契約は当然必要であるが、問題への対応・対策の検討もすばやく安心して任せることができ、サーバー運用が少しでも楽になるのが助かる。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タワー型を横に倒すとラック型になるのは面白い!

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

価格も安めで安定もしている。
他のメーカーにはない、色んな所に気が利いていて嬉しい。
設置のためのちょっとしたケーブル止め、穴、溝があったり、
ラック式だとレールやサーバを安全確実に取り付けられる仕組み。
書類や付属品収納のための透明バッグは最高。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

スタンダードなサーバー

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

FUJITSUのPRIMERGYにしとけば、とりあえず問題ないと考えることができるぐらい故障が少ないと思います。国内メーカーですし、保守もあるので安心して利用できる製品だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

国産ならではの安心感があります

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

国産のサーバなので安心感があります。外国産のサーバと比較すると若干金額が高いことは多いですが、エラーが発生した際のサポート品質は国産メーカーならではでした。金額分の価値は十分あると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小さいのに3拍子揃った優れもの

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

大きさは普通のパソコンとあまり変わらないので設置場所にも困らないのがいいですね。通常サーバーというと大きい筐体のイメージがあり設置場所の確保や空調も考えないといけないのですが全く考えなくていいというのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コンパクとなサーバー

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

コンパクトとコストパフォーマンスで導入しました。古いサーバーですが、バージョンアップ等実施し、セキュティー管理やファイルサーバー等の業務を行っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コスパのよいサーバ

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

スペックと価格のバランスがちょうどよい。
導入から1年経過するも特に不具合なく運用中。
国内メーカーならではの安心感がある。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ADサーバー

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ADサーバーとして安定稼働してくれている点が一番の良いポイントです。3年以上トラブルなく使用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|その他

企業所属 確認済
投稿日:

担当者のすすめで

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

いつもネット環境回りぜんぱんをお任せしている業者(リテイラー)の担当のすすめで、こちらのタワー型サーバーを導入しています。国産なので安心ということだと思います。以前設置、利用していたほかの国産メーカーは不具合が多かったので、こちらのほうが安心できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

国産メーカーとしての安心感

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

国産メーカーのため製品の品質、性能に安心感があります。
サポート体制もしっかりしており、サポート契約を結べば手厚くサポートしていただくことができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!