良いポイント
良い点はなんといっても、利用者のITレベルを問わずに使い始められる、というところだと思います。
ある程度の規模の組織になると、どんどんITツールを使って一人で使いこなしていける人と、どう使えばよいかわからず立ち止まってしまう人に分かれます。
グループウェア(情報共有)という意味では”使える人だけが使える”という状態は好ましくなく、レベルにかかわらず全ての人に使ってもらえることが非常に重要です。
”高機能だけどITに詳しい人しか使えない” ツールを選択してしまうと、わからない人に教えるコスト(時間や労力)がかかること、わからない人は結局消極的になってしまうため、組織の中に溝ができてしまう、などの問題が発生する可能性もあります。
その意味でサイボウズのツールは(Garoonに限らずですが)機能名の選び方やボタン配置、入力の仕方に至るまで”わかりやすさ”への配慮が非常によくされている優れたグループウェアだと感じます。
改善してほしいポイント
昨今はどうしてもMicrosoftTeamsやGoogleWorkspace、Slack等との比較になってしまいますが、
Web会議システムやリアルタイムチャット機能の拡充が期待されます。
グループウエアはこのツール、Web会議はこのツール、というように別れてしまうと、ユーザ側もわかりにくいしコストもかかります。
グループウェアであるからにはコミュニケーション(というと広すぎますが)に必要なものをなるべく包含していくことを期待します。(提供側の負担が増えるのでそう簡単にいかないのは承知の上ですが。。。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ITに抵抗感をもつユーザに対して、スムーズにグループウェア利用をしてもらうのに大きく貢献しました。
InternetExplorerのアイコンが消えた時に「インターネットが消えた!!」と叫ぶような人にも、Garoonなら、使えます(笑
検討者へお勧めするポイント
昨今はクラウドのグループウェア(というより、コラボレーションツール、という呼び方でしょうか)が多くあります。
Web会議やチャットなど、いろいろ利用してしまうようになってしまうとコストも利便性も下がってしまうので、自分たちがどのツールにまとめていくのかをしっかり事前検討されるのがよいかと思います。
Garoonチーム
OFFICIAL VENDERサイボウズ株式会社|プロダクトプロモーション
弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 また、この度はレビューのご投稿も、重ねて御礼申し上げます。 「各本部毎に情報を管理していたが、全社的に情報管理できる様になった」とのコメント、大変嬉しく思います。 改善ポイントとしていただいたご意見は、製品へのフィードバックとして社内で共有させていただきます。 なお、Garoonの画面につきましては、画面のデザインを個人設定で変更できます。 画面の見やすさや雰囲気の改善に少しでもつながりましたらと思い、ご紹介いたします。 設定方法は以下のヘルプをご覧ください。 ▼ デザインの設定 | パッケージ版 Garoon ヘルプ https://jp.cybozu.help/g5/ja/user/personal/design.html ▼ 画面のデザインの設定 | クラウド版 Garoon ヘルプ https://jp.cybozu.help/g/ja/user/personal/design.html すでにご存知の場合はご容赦くださいませ。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。